新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

「コロナ後遺症相談窓口」終了について

東京都の報道発表のとおり、都立駒込病院のコロナ後遺症相談窓口は、令和6年3月29日の受付をもって終了します。
東京都報道発表「新型コロナの特別体制を終了通常の体制に移行」 

東京都立病院機構東京都立病院機構 都立病院のコロナ相談窓口

電話診療等による処方せん発行の終了について

新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、臨時的な措置として電話診療等による処方せんの発行を実施しておりましたが、厚生労働省の方針に伴い、2023年5月31日をもちまして終了とさせていただきます。
2023年6月1日以降は、対面診察のみとさせていだきますのでご了承ください。

来院される患者さんへのお願い

(2020年4年13日掲載)(2023年5月8日更新)

  • 来院時は、手指消毒及び不織布マスクの着用をお願いいたします。
  • ご自宅を出られる前に体温を測定してください。
  • 以下のいずれかに該当する方は事前にご連絡いただくか、入口の係員に申し出てください。
    ①発熱(37.5℃以上)、鼻汁・咽頭痛・咳の症状がある。
    ②10日以内に新型コロナウイルス感染症の方との接触がある。
  • 必要に応じて体温測定や問診をさせていただくことがありますので、ご協力をお願いいたします。
  • 付添いは、必要最小限の人数でお願いいたします。
  • 過度に早い来院は控えるなど、院内の滞在時間の短縮にご協力ください。院内掲示ポスター(PDF 498.3KB)
  • 院内では常時不織布マスクを着用してください。院内掲示ポスター(PDF 206.9KB)

入館口に関するお願い

(2020年4月20日掲載)(2024年5月24日更新)

  • 外来・入院患者さん及び面会の方の入館口は「外来入口」(8:00~18:00)のみです。
  • 「入院・見舞入口」からは入ることができません。
  • 8時前に来院して「外来入口」前に並ぶことはお控えください。
  • 夜間(外来入口が閉鎖している時間)にお越しの方は「救急入口」をご利用ください。案内図は下記をご覧ください。

面会に関するお願い

(2020年4月13日掲載)(2024年6月7日更新)

感染症予防のため、面会を一部制限させていただいておりましたが、面会の人数及び時間等におきまして緩和いたしました。
また、面会時の注意点等は引き続きございますので、以下についてご確認のうえご来院ください。

面会時間

  • 一般病棟                    10時~21時
  • ICU、HCU、210病棟  11時~21時
  • 緩和ケア病棟               24時間

面会時の注意点

  • 病棟、症状によって面会制限を設けている場合がございます。
  • 面会者は来院時、面会受付(1階9番窓口)で氏名を記載し、体調に異常がないこと(37.5℃以上の発熱、鼻汁、咽頭痛、咳、その他)を確認いたします。
    ※症状に該当した際は、面会をご遠慮いただきます。
  • 5日以内に同居家族含めて、新型コロナウイルス感染症の方との接触がある方はご遠慮ください。
  • 多人数や長時間の面会はご遠慮ください。
  • 面会時は、手指衛生を行うと伴に、患者及び面会者も不織布マスクを着用してください。
  • 面会中の飲食は禁止とさせていただきます。
  • 未就学児の面会は原則不可とさせていただきます。
  • 昼食時間(12時前後)、夕食時間(18時前後)は感染対策のためご遠慮ください。
  • 面会者の人数及び面会時間につきましては、主治医の判断で変更させていただく場合がございます。

一般的なお問い合わせ・相談窓口・関連リンク

(2020年2月1日掲載)(2023年5月8日更新)

一般相談窓口

皆様のご相談に対応するコールセンターが厚生労働省と東京都福祉保健局に設置されております。

  • 東京都福祉保健局の電話相談窓口 0120-670-440
    (受付時間 24時間 ※土日祝含む)

新型コロナウイルス感染症に関する情報

厚生労働省ホームページ(外部リンク)(相談・受診の目安についても記載がございます)

東京都感染症情報センターホームページ(外部リンク)

通院治療中の皆様へ

詳細はこちらのPDFファイルをご覧ください。

通院治療中の皆様へ(PDF 356.7KB)

当院感染症科・今村部長による情報発信

Twitter(外部リンク)

Facebook(外部リンク)