心臓カテーテル検査

section132

心臓カテーテル検査とは、足の付け根の動脈・静脈、あるいは腕の動脈から、心臓の各部屋や血管(冠動脈)に細く柔らかい管(カテーテル)を入れ、その中の圧力を測定したり、造影剤を使って心臓の各部屋の大きさ、筋肉・弁の動き、冠動脈が狭くなっているかどうかなどをみたり、不整脈の原因は何かなどを詳しく調べる検査です。また、検査だけでなく、治療も行うことができます。

当院では心臓カテーテル検査専用の検査室があります。

装置は、同時に2方向からの撮影が可能な『バイプレーン装置』を完備していますので、単方向撮影での心臓カテーテル検査より、造影剤を低減することができ、さらにより短い時間で検査をすることが可能です。

検査当日の流れ

  • 入院中の検査となるため、前日もしくは数日前に入院となります。
1検査に呼ばれるまで、病棟で待機します。
2検査の順番が来ましたら、病棟の看護師が検査室まで御案内します。
3心臓カテーテル検査室に入室し、検査台に仰臥位(あお向け)で横になります。
4穿刺部位(針を刺す場所)の消毒をおこない、体の上に清潔な布を被せます。
5カテーテルを血管内に入れて、検査(治療)を行います。
6検査終了後、カテーテルを抜いて止血のため圧迫します。
7検査後は、車いすもしくはストレッチャーにて病棟に戻ります。

注意事項

  • アレルギー体質の方、血が止まりにくい方は先に医師に申し出てください。
  • 内服薬については医師の指示に従ってください。
  • 検査(治療)前は絶食となります。検査(治療)後の食事は、医師、看護師の指示に従ってください。
  • 入れ歯、コンタクトレンズ、めがね、時計などは外していただきます。
  • 検査中は、針を刺す場所を消毒し、体の上に清潔なシートをかけて検査を行うため、動くことが出来ません。
  • 検査中に気分不快、胸苦しさ、悪寒・発熱、吐き気、動悸などがあれば、すぐ医師、看護師にお知らせ下さい。
  • 検査後、止血のため安静が必要となります。医師、看護師の指示に従ってください。

撮影の種類

冠動脈造影

section064

冠動脈の入り口までカテーテル(細く柔らかい管)の先端を進め、造影剤を注入し、左右の冠動脈を造影して血管の状態を調べることができます。

検査時間約30分~60分

左心室造影

section065
左心室壁や弁の状態、心臓が血液を送り出す能力が十分にあるかを調べることができます。
検査時間約5~10分

右心カテーテル検査

左室拡張末期圧、肺動脈圧、右心室圧、右心房の圧が測定でき、心拍出量を調べることができます。
検査時間約30~60分