令和7年4月からの「外傷センター」設置に伴う麻酔科医師(常勤・非常勤)募集

広尾病院では、令和7年4月からの「外傷センター」設置に伴い、麻酔科医師(常勤・非常勤)を以下のとおり募集します。

選考案内(詳細はリンク先をご覧ください)

地方独立行政法人 東京都立病院機構職員 選考案内(リンク)(PDF 274.8KB)

募集人員麻酔科医師 若干名
応募条件常 勤:医師免許を有する麻酔科標榜医であり、採用予定日現在61歳未満の方
非常勤:医師免許を有する麻酔科標榜医
身分地方独立行政法人東京都立病院機構職員(常勤・非常勤)
採用予定日令和7年5月1日以降、各月1日付
雇用期間常 勤:無期雇用
非常勤:採用日から採用日の属する年度末まで(勤務態度等が良好な場合、更新の可能性有)
勤務職場東京都立広尾病院 東京都渋谷区恵比寿2-34-10
東京メトロ日比谷線「広尾」駅 徒歩7分
職務内容外科系全ての手術及び内科系の一部の手術に応じた麻酔業務
(高齢者を含む運動器外傷等の患者さんを受け入れる「外傷センター」での手術に応じた麻酔業務の増加が見込まれます)
勤務日数常 勤:8週15休
非常勤:平日(月・火・水・木・金)いずれかの曜日週1日から勤務可
勤務時間[日  勤]8時45分から17時30分まで
[一直二勤]8時45分から翌1時45分まで(引き続き当直勤務~8時45分まで)
給与(予定)常 勤:医歴5年目 本給月額 約589,000円~
○上記のほか、扶養手当、住居手当、通勤手当、超過勤務手当、特殊勤務手当、賞与等が法人職員給与規程により支給されます。
非常勤:(医歴1~6年目)時間単価5,640円
    (医歴7~11年目)時間単価6,372円
    (医歴12年目以降)時間単価7,116円
○上記のほか、通勤手当、超過勤務手当、特殊勤務手当、賞与等が病院職員給与規程により
支給されます。
福利厚生、
休暇等

◆社会保険
東京都職員共済組合(健康保険、厚生年金保険)、雇用保険、地方公務員災害補償基金、
その他一般財団法人東京都人材支援事業団に加入します。
※非常勤職員は、法令の要件(週20時間以上勤務など)に従います。

◆休暇
年次有給休暇 年20日 ※付与日数は採用月で異なります。
その他就業規則に基づき、夏季休暇、慶弔休暇、子どもの看護休暇、介護休暇、公民権行使等休暇、妊娠出産休暇、出産支援休暇等があります。詳細は法人職員就業規則第52条に 定めるところによります。
※非常勤職員の年次有給休暇の付与日数は、採用月、週当たり勤務時間・勤務日数等によって
異なります。また、特別休暇は、病院職員就業規則第19条に定めるところによります。

兼業届出(許可)により、外勤等が可能です。
育児・介護等に関する制度育児、介護等のための休暇制度、時短勤務制度もあります。詳細はお問い合わせ下さい。

応募・選考方法

選考方法書類選考及び面接試験
応募方法

以下の書類を下記担当宛て郵送(簡易書留、レターパック等追跡できるもの)して下さい。
宛名面には「<応募職種>応募書類在中」と朱書きでご記載下さい。

①東京都立病院機構職員採用選考受験申込書兼履歴書(所定様式)(ダウンロードはこちら)(Excel 36.2KB)
②医師免許証(写/A4に縮小)
③保険医登録票(写)
④麻酔科標榜許可証(写)
いただいた申込書は返却しませんので、あらかじめご了承ください。

応募期限

提出期限は、採用希望日の1か月前までです。ただし、令和8年3月及び4月1日付採用希望締切は、令和8年1月16日(金)までです。

書類選考の結果や面接試験の日程調整は、履歴書に記載されたメールアドレスへ送付します。
※「@tmhp.jp」からのメールが受信できるように設定をお願いします。

応募書類
送付先
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿2-34-10
地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立広尾病院総務課 須田
問合せ先総務課 須田
<メール>tomohiro_suda(at)tmhp.jp
※迷惑メール対策で、一部アドレスの記載を変更しております。メール送信時には(at)を@に
置き換えて下さい。
その他〇病院見学は随時受け付けておりますので、お問い合わせ下さい。お問い合わせの際、見学
ご希望日時を伺いますので、複数日時ご提示をお願いします。

※勤務条件等の詳細は、リンク先の選考案内を確認してください。

最終更新日:2025年2月10日