2019月02月13日
平成31年1月26日(土曜日)、新宿区内で「Tokyoヘルスケアサポーター養成講座」を開催し、846名の方々に受講いただきました。
今回、定員を大幅に上回るお申込みをいただいたことから、予定していた会場の他に別会場を新たに設け、同日に2会場での開催となりました。
受講いただいた方々におかれましては、「Tokyoヘルスケアサポーター」として、本講座で得た知識を参考に、ご自身の健康づくりや地域の健康づくりのために出来ることから取り組んでいただきますようお願いします。
Tokyoヘルスケアサポーターとは・・・

開催実績
開 催 日 平成31年1月26日(土曜日)
開催場所
第一会場 | 13時00分~16時30分 新宿パークタワーホール(新宿区) |
---|---|
第二会場 | 14時00分~17時30分 ベルサール新宿セントラルパーク(新宿区) |
講座内容
講座内容 | 講師 |
---|---|
「がんを知り、がんと向き合って生きる」 | 駒込病院 院長 鳶巣賢一 |
「認知症の理解と対応」 | 松沢病院 精神科医長 大島健一 精神看護専門看護師 石川博康 |
「生活習慣病の予防と健康づくり」 | 多摩総合医療センター 循環器内科部長 田中博之 栄養科長 松倉時子 |
「フレイルにならず健康に生きる」 | 墨東病院 リハビリテーション科 医員 橋本弦太郎 |
「地域で安心して医療を受けるために」 | 墨東病院 院長 上田哲郎 |
受講者数 846名
受講風景


本講座は来年度も開催を予定しています。今回受講されなかった方も是非ご検討下さい。
詳細が決まりましたら、本ウェブサイトやツイッターでお知らせします。