2018年7月6日 麻酔科
投稿者:麻酔科医員 篠浦 央、霜鳥 久
手術で病気を治すのは外科医の仕事です。ただ、外科医だけでは手術はできません。手術を受けるためには、麻酔科医が必要です。あまり知られてはいませんが、安全に痛みなく手術を受け、元気に退院していくためには、麻酔科医の力が必要なのです。
目次
麻酔科医は何をしているの?
麻酔の流れは以下のようになっています
- 術前診察
- 手術麻酔
- 術後診察
1. 術前診察って? ~手術前の準備~
安全な麻酔を行うためには、全身の状態を十分に知ることが必要です。そして、それに合わせた麻酔を行うことで、患者さんは手術を安全に受けることができるのです。
術前診察は、カルテを見ることから始まります。そこで、患者さんの状態を把握し、さらに必要な検査があれば、追加で受けていただくことがあります。
ここで、十分な情報を集めたのち、患者さんから話を伺います。当院では基本的に入院した病棟での診察となりますが、場合によっては手術室の隣にある術前診察室で行う場合もあります。決められた質問もありますが、患者さんごとにポイントとなる質問もあります。必要な話をお聞きした後、聴診などの診察を行います。
患者さんは、麻酔で何をされるか分かりません。当日の流れをご説明することも、術前診察の重要な役割です。多くの患者さんは、突然、聞いたことがない話をされるため、十分に理解をすることが困難です。できるだけ分かりやすい言葉でお話しし、質問を受け、理解していただけるように努めます。
診察が終わったら、全ての患者さんについて麻酔科内で検討します。特に、心臓などに病気をお持ちの方については、十分な検討を行います。それにより、安全な麻酔が可能になるのです。
2. 手術の麻酔ってどんなものがあるの?
手術室での麻酔には、主に以下の2つがあります。
- 全身麻酔
・・・眠っているうちに手術が終わってしまいます。 - 硬膜外麻酔
・・・術中、術後の痛み止めとして使います。
1. 全身麻酔って?
手術を受けるための麻酔で、多くの場合は、「眠って、目が覚めたら手術が終わっていた」という体験になります。
具体的にはー、
まずマスクで酸素を吸っていただきながら、点滴から眠くなる薬を入れます。薬が入りますと1分ほどで寝てしまいます。ただ全身麻酔は通常の睡眠と比べ眠りが深いため、麻酔中は十分な呼吸ができなくなります。そのため、寝ている間に、口から肺まで呼吸を助けるためのビニール製のチューブを入れます。手術中は、それを通して、十分な量の酸素を肺に送り込みます。
手術が終わって、麻酔を切ると、また、ご自身の呼吸が戻ってきます。しっかりとした呼吸ができ、安全と判断したら、寝ている間にチューブを抜きます。そのため、「眠って、目が覚めたら手術が終わっていた」という体験になります。
2. 硬膜外麻酔って?
術後の痛み止めのための麻酔です。手術の痛みのほとんどをとることができます。
これは、全身麻酔の前の起きている間に行いますので、多くの方が嫌がります。しかし、手術の後にお伺いすると、「それほどつらくなかった」とおっしゃられる方がほとんどです。
具体的にはー、
まず、絵のように、横向きになって、丸くなって寝ていただきます。背中に、針を刺して細い管を入れますが、非常に細い針で痛み止めをします。点滴を受ける程度の痛みがあります。この後はほとんど痛くありません。
チューブは約1mm 径のビニール製のもので、背中に10 ㎝程留置します。このチューブの端は、痛み止めの入ったボトルとつながっています。
このボトルから24 時間、背中に痛み止めが入り続けます。これにより、術後の痛みが大幅に楽になります。この麻酔は、術後の痛みが治まるまで、数日間行われます。
当院ではこの2つの麻酔がメインとなりますが、その他にも下半身にだけ麻酔を効かせる「脊髄くも膜下麻酔」というのもあります。
3. 術後診察??
ほとんどの手術・麻酔はトラブルなく終わります。しかし、手術の後も麻酔科医が専門家としてかかわることで、より快適な術後の生活を送ることができます。
そのため、手術翌日にカルテを見て、診察にお伺いしています。疑問がありましたら何でもお話しください。
もし、麻酔にかかわるトラブルが起こった場合は、責任を持って対応いたします。
Q&A・・・よく尋ねられる質問です。
- Q1.手術中に目が覚めないのですか?
目が覚めてしまえば全身麻酔とは言えません。基本的に十分な量の麻酔薬を使用していますので、そのようなことは起きません。手術中は、麻酔科医が患者さんの頭のそばにいて、常に監視しています。心電図、血圧計などの多くのモニターと患者さんを見ています。何か問題があればすぐに対応します。そのため、目が覚めることはありません。
- Q2.全身麻酔が効かないことはないですか?
お酒の強い方や、歯医者さんで麻酔が効かなかった経験のある方から、よく聞かれます。確かに、麻酔薬の効果には個人差があります。しかし、麻酔薬は非常に強力なので、通常量の麻酔薬で効果がない人はほとんどいません。
もし、効果がない場合は、麻酔薬の量をより増やすことで、全ての方に全身麻酔をかけることができます。
- Q4.術後、痛くないですか?
- 手術ですから、まったく痛くないとは言えません。しかし、硬膜外麻酔、点滴、坐薬、飲み薬など、痛み止めには様々な種類があります。そのため、術後にすごく痛いということはほとんどありません。痛みがありましたら、我慢せずにご相談ください。
硬膜外麻酔を行った場合、右図のような痛み止めの入ったボトルをチューブにつなげます。このボトルには、痛いときにご自身でお薬を追加できるボタンがついています。
最後に
当院では年間6200件の手術が行われており、そのうち麻酔科医が3700症例程度を担当しています。高齢者やリスクの高い(合併症のある)患者さんの手術、再建手術など長時間手術、内視鏡下手術など高度な専門技術を要する手術が多いことが特徴です。患者さんが安全に、そして安心して麻酔を受けて頂けるよう、スタッフ一同、日々精進いたしております。当院で手術を受ける、受けないにかかわらず、麻酔について訊ねてみたいことがありましたら、是非ご連絡ください。お待ちしております。
執筆者紹介
篠浦 央(しのうら ひろし)
がん・感染症センター都立駒込病院 麻酔科 医員
千葉大学 平成12年卒
専門分野:麻酔一般
資格:日本麻酔科学会専門医、麻酔科標榜医
霜鳥 久(しもとり ひさし)
がん・感染症センター都立駒込病院 麻酔科 医員
帝京大学 平成12年卒
専門分野:麻酔一般
資格:日本麻酔科学会指導医・専門医、麻酔科標榜医
駒込病院 麻酔科のページ
関連する記事
関連記事はありませんでした