第30回神経難病地域リハビリテーション研修会

概要

プログラム

17時15分~17時30分開会挨拶 髙橋 一司(神経病院 院長)
17時30分~18時00分

講演:パーキンソン病診療の最新情報
内容:臨床に役立つ実践的なコツとポイント
講師:髙橋 一司(神経病院 院長)

日常臨床では、"パーキンソン病診療ガイドライン2018"などに基づく診療を心がけますが、その一方、それぞれの患者さんへの個別の対応も大切です.患者さんは、運動症状だけでも複数の訴えを持っておられることが多く、さらに非運動症状も加わります.患者さん、ご家族・介護者が困っている症状を限られた時間で把握するのは簡単ではありませんが、ここが適切な診療の第一歩です.さらに運動合併症状が出現している進行期の患者さんでは、診療時間外の病状(オフやジスキネジアの程度や時間帯など)の把握も重要です.本研修では、日常診療にて役立つ問診、診療の実践的なコツやポイントを概説いたします.

18時00分~18時20分

質疑応答

  • 今回はCOVID-19感染症のため、当院よりZOOMを用いた動画配信を行います。

主催

東京都立神経病院リハビリテーション科

共催

東京都医学総合研究所難病ケア看護ユニット

協力

西多摩地域リハビリテーション支援センター・南多摩地域リハビリテーション支援センター

申し込み方法

6月30日(水)までにメールで下記宛先にお申し込み下さい。

  • 今回はお一人ずつの参加申し込みとなりますため、ご注意ください。

宛先:sk_reha@tmhp.jp
件名:「地域研修申し込み」

以下の項目の入力をお願いします。

  1. お名前(漢字)
  2. お名前(かな)
  3. 職種
  4. 所属名
  5. 部署名
  6. 所属所在地 郵便番号
  7. 所属所在地 住所
  8. 当日連絡の取れる電話番号
  9. ご質問がありましたらご記入下さい。

研修終了後、参加者様全員にアンケートを郵送いたします。住所は正確にご入力をお願いいたします。今後の研修会への参考とさせて頂きますため、ぜひともご協力をお願いいたします。

  • 「sk_reha@tmhp.jp」からのメールが受信できるメールアドレスからお申し込み下さい。
  • お申し込みをもって受講決定とさせていただきます。
  • 申し込み後3-4日以内に返信メールをお送りします。
    返信メールを受信されなかった場合はご一報ください

開催情報

開催日
2021年7月16日
開始
17時15分
終了
18時20分
対象者
医療・介護・福祉専門職
申し込み
上記概要の「申し込み方法」をご参照ください。参加費は無料です。

お問い合わせ

東京都立神経病院リハビリテーション科
原田・大内・金指(かなざし)・本間
Phone :042(323)5110(内線:3361)
e-mail:sk_reha@tmhp.jp