片頭痛

片頭痛は、日常生活に支障をきたす比較的頻度の高い疾患で、日本では成人の約8.4%が片頭痛にかかっていると報告されています。

片頭痛とは

片頭痛は「前兆のある片頭痛」と「前兆のない片頭痛」の2つのタイプに分類されます。

頭痛の前兆

前兆症状は、キラキラした光、ギザギザの光が視界にあらわれ見えづらくなる(閃輝暗点)といった視覚性の症状が最も多い(90%以上)ですが、その他の症状もあります。通常は、前兆が5~60分続いた後に頭痛が始まります。

頭痛が始まる前に、なんとなく頭痛が起こりそうな予感や気分の変調、眠気、疲労感、集中力低下、頸部の凝りといった症状を経験する場合もあります。

片頭痛による頭痛は、発作的に起こり4~72時間持続し、片側性のズキズキと脈打つような拍動性の痛みを特徴としています。吐き気や嘔吐を伴うことも多く、寝込んでしまい学校や仕事に支障をきたすこともあります。

片頭痛の新しい治療薬ができました

片頭痛の治療には、頭痛発作が起こった時になるべく早く頭痛を鎮めるための「急性期治療」と、頭痛発作を起こりにくくし、発作が起きても軽く済むようにしたり、急性期治療薬が効きやすくなるようにしたりする「予防治療」があります。

この度、従来の片頭痛治療でコントロールできない難治性の片頭痛発作を抑えるための新しい治療薬ができました。
強い頭痛を起こす物質であるカルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)をブロックし、片頭痛の発作を抑えることができます。
それが、「抗CGRP抗体」です。

抗CGRP抗体

抗CGRP抗体は、皮下注射薬で4週に1回、1回1本(初回のみ2本の場合もあり)もしくは12週に1回、1回3本の注射を外来で行います。慣れた場合には、在宅での自己注射の方法もあります。(要相談)

当院では、ガルカネズマブ(エムガルティ🄬)、フレマネズマブ(アジョビ🄬)という薬を採用しています。

片頭痛でお困りの方は、かかりつけ医にご相談のうえ、豊島病院 脳神経外科をご予約ください。

予約専用電話:03-5375-5489