アピアランスケアセンター Q and A

アピアランスケアセンター Q and A 

更新日: 2024年4月2日

アピアランスケアセンターでは、医師、看護師、院内美容室のスタッフがそれぞれの専門性を活かした診療やカウンセリングを行なっています。このコンテンツでは、アピアランスケアに対する、当院でよくご相談いただく内容をまとめました。アピアランスケアに対するお悩みや疑問が、少しでも解決し、有用となることを願っています。

目次 

  • 1. 頭皮・毛髪のお悩み
     1-1. 脱毛中の頭皮ケアで注意することはありますか
     1-2. ウィッグの種類にはどのようなものがありますか
       毛髪の素材の違い
       フルウィッグと部分ウィッグの違い
     1-3. ウィッグを準備するタイミングを教えてください
  • 2. 爪の変化のお悩み

     2-1. 抗がん剤の治療による爪の変化とは、具体的にはどのような変化ですか
     2-2. いつ頃から爪のケアをした方がいいですか
     2-3. どのようなケアをしたらいいですか
     2-4. 爪のケアを長く保つための工夫はありますか
     2-5. いつ頃元の爪に戻りますか
  • 3. 乳房の手術後のケア
     3-1. 手術後の乳房の補正は必要ですか
     3-2. 具体的にどのような下着を選択したら良いですか?
     3-3. 手術後いつ頃から下着の使用は可能ですか?
     3-4. 乳房温存術後はどのような下着が良いでしょうか?
     3-5. 乳房切除術後はどのような下着が良いですか?
     3-6. 補整パッド・下着選びのポイントを教えてください
     3-7. 乳腺手術後の下着はどこで購入できますか?
     3-8. 入浴できる下着や人工乳房
  • 4. アピアランスケアセンターQ and Aまとめ
  • 1. 頭皮・毛髪のお悩み

    1-1. 脱毛中の頭皮ケアで注意することはありますか

  • シャンプーの画像
  •  特別なケアが必要なケースを除き、基本的には普段通りの頭皮ケアで大丈夫です。特にシャンプーに関して質問を受けることが多いのですが、皮膚状態に変化がなければ、シャンプーも今まで通りのもので大丈夫です。低刺激のものに変えた方が良いという明確な根拠となる研究結果等はありません。
     脱毛中にお湯のみで頭皮を洗浄される患者さんがいらっしゃいますが、お湯のみの洗浄では、頭皮の皮脂が除去できず毛膿炎の原因となる場合がありますので、少なめのシャンプー剤を泡立てて、頭皮を傷つけないように指の腹で優しくマッサージするように洗いましょう。また、頭皮が乾燥していると、かゆみを伴ったり傷つきやすくなったりします。頭皮の乾燥がみられる場合には、化粧水などを使用し頭皮の保湿も心がけましょう。

     当院アピアランスケアセンターにおいては頭皮におけるご相談が最も多い内容となっています。自費診療で発毛に関するケアを受けたい方は、アピアランスケア外来を受診されます。また頭皮ケアやケア用品においては院内美容室にて無料でカウンセリングも行っています。またケアに関する保険診療や、保険診療を超えた自費診療での可能性に関してのご相談も、アピアランスケア外来で対応しています。

    1-2. ウィッグの種類にはどのようなものがありますか

  • ウィッグの種類

    ①毛髪の素材の違い

    毛髪の素材は、①人毛②人工毛③ミックス の3つのタイプがあります。それぞれの利点・欠点を図1にまとめました。人毛100%のウィッグは、カラーリングやパーマが可能であるため、ご自身の好きなスタイリングが出来る反面、洗髪後はドライヤーでブローをしなければならず、お手入れが面倒と感じる人もいるでしょう。
    人工毛100%のウィッグは、カラーリングやパーマをかけることはできませんが、洗髪後は自然乾燥で良いため、お手入れは楽というメリットがあります。ただし、人工毛は摩擦による毛髪の傷みが起きやすく、人毛に比べると不自然な髪の光沢があるなどのデメリットもあります。ミックスタイプのウィッグは、人毛・人工毛のメリットとデメリットを持ち合わせていますが、見た目の自然さとお手入れのしやすさという面で、比較的使用されている患者さんが多いようです。
毛髪の素材メリットデメリット
人工毛
  • 安価
  • スタイルがくずれにくい
  • 洗髪後は自然乾燥で可
  • 光があたると不自然な光沢が目立つ場合がある
  • パーマやカラーリング等のスタイルチェンジができない
    (耐熱素材のものであればヘアアイロンの使用が可能)
  • 摩擦での静電気による毛髪の絡まりや縮れがある

人毛
  • パーマやカラーリングによるスタイルチェンジが出来る
  • 自然な光沢や手触り
  • 高価
  • 洗髪後はドライヤーで乾かし髪型を整える必要がある
ミックスタイプ
  • スタイルがくずれにくい
  • 人工毛100%に比べると紙の光沢や手触りが自然に近い
  • 洗髪後は自然乾燥で可
  • 人工毛に比べると高価
  • パーマやカラーリング等のスタイルチェンジができない
  • 人工毛の部分は摩擦での静電気による毛髪の絡まりや縮れがある
  • 人毛の部分は経年使用による髪の色あせや枝毛などの傷みがある

②フルウィッグと部分ウィッグの違い

  1. ウィイグの違い
    フルウィッグ(左)と部分ウィッグ(右)

     治療薬の種類によっては、全頭脱毛ではなく部分的な脱毛をきたしやすいものもあります。その場合、カバーする部分を考慮したウィッグを選ぶといいでしょう。部分ウィッグはそうした一部分の脱毛に対して対応ができるメリットの一方、地毛とウィッグの髪の色や毛質を合わせるのが難しいデメリットもあります。メーカーやウィッグの種類にもよりますが、フルウィッグと部分ウィッグの価格に大きな差がない場合もあり、フルウィッグでカバーされている人もいるようです。また、全頭脱毛の場合、夏場の暑い時期などは、フルウィッグではなく、ネット式・帽子式つけ毛や帽子に直接縫い付けるタイプのつけ毛などを使用し、暑さ対策を取られている患者さんもいます。頭部からの発汗が気になる場合には、吸水性の良いコットンタイプのインナーキャップを使用すると良いでしょう。

ウィッグの重さ
⇧極軽量のウィッグ(医療用ウィッグ)は装着を忘れてしまうほど軽いです。

患者さんからのお声をもとにしたワンポイントアドバイス①💡

ウィッグを購入された後、しばらく使用されると、購入当初とは異なる違和感を感じることがあることでしょう。長く使用されることで馴染んでくる一方、使用による購入当初のハリ感やボリューム感、毛の流れなどのケアが気になることも出てくる方もおられます。ウィッグも、セルフケアやクリーニングを行うことで、より良い状態で使用の継続が見込めます。セルフケアを行なっているけれど、今一度メンテナンスをしたい方には、医療ウィッグ専門店によるクリーニングに出すことをお勧めします。入院中や、大切なご用事がある前など、一定期間クリーニングに出すことで、より満足度の高いウィッグを維持することが期待できます。駒込病院の院内美容室ではウィッグのクリーニングは当日可能です。

患者さんからのお声をもとにしたワンポイントアドバイス②💡

治療の経過により、毛髪量が異なり、せっかく購入したウィッグのサイズが合わないというお悩みも出てくることでしょう。駒込病院では、そうした現場のお声にも添えるように、院内美容室にてウィッグアドバイザーにより、毛髪量に応じた個別のサイズ変更も可能です。お一人お一人に沿って、手縫いで対応しているんですよ。

ウィッグサイズの変更
⇧ウィッグサイズ変更をしているところ

当院活用のポイント👉当院では3階の院内美容室「こもれび」において、ウィッグを直接お手にとって見ていただくことや、個室内でのウィッグ試着も可能です。ウィッグの種類の説明をより専門的にご相談いただけます。治療の経過によってはまたインナーキャップなどの取り扱いも行なっていますのでお気軽にご相談ください(診察券不要、ご相談無料)

1-3. ウィッグを準備するタイミングを教えてください

 受ける治療薬の副作用に、脱毛があることが分かったら、脱毛の頻度・脱毛しはじめる時期・発毛時期の情報を得ましょう。そして治療開始前に、ウィッグや帽子などの脱毛対策グッズの取り扱いや購入先の情報を得て、必要に応じて準備をしておきましょう。主治医や認定薬剤師、専門薬剤師に直接聞くといいでしょう。
一般的に抗がん剤による脱毛は、薬剤投与後2週間前後に生じると言われていますが、早い人だと薬剤投与後1週間くらいから開始となります。そのため、脱毛前の髪型に近いウィッグを希望される場合は特に、治療開始前に準備することで、イメージに近いウィッグを選びやすくなります。治療開始後に準備することも可能ですが、脱毛が始まっている場合、写真や動画などを使って脱毛前の髪型をイメージする形になるため、脱毛前に作るよりもウィッグの選択が難しくなってしまう場合があります。また、治療開始後は体調が安定しないことも少なくないため、そういった意味でも治療開始前の準備がお勧めです。

既製品のウィッグであれば、その日にお渡しが可能ですが、セミオーダー・フルオーダーとなると、1週間~1ヶ月くらいの期間を要することもありますので注意しましょう。また、ウィッグは通信販売での購入も可能ですが、ウィッグを被った時の雰囲気や被り心地など、実際に試着してみないと分からないこともあります。出来れば、実際に商品を試着して購入されることをお勧めします。メーカーによっては、自宅や病院への出張販売サービスを行っているところもあります。

当院院内美容室では、仕切りを用いたプライベートスペースで試着が可能です。

2. 爪の変化のお悩み 

2-1. 抗がん剤の治療による爪の変化とは、具体的にはどのような変化ですか

    • 爪がデコボコになるなどの変形を来たしたり、薄くなり、割れやすくなったりする
    • 爪が黒ずんでくる(爪甲色素沈着)
    • 爪の下が赤くなり爪が浮いてくる(爪甲剥離症)
爪の変化

2-2. いつ頃から爪のケアをした方がいいですか

健康な爪を治療前から維持しておくことで、副作用のダメージを少なくすると言われています。そのため抗がん剤を使用することが決まった段階からネイルケアを開始するのが大切です。

2-3. どのようなケアをしたらいいですか

爪は短めに整え、清潔に保ちましょう。爪の両サイドの支えが安定し、衝撃に強い爪の理想的な形は、ラウンドスクエア型です(イラスト“爪の形“参照)。ネイルプレート(爪)は3つの層から成り、爪切りを使用することで爪の層が剥離して、二枚爪や三枚爪、ひび割れの原因になってしまいますので、爪を整える時は爪切りではなく、爪用のやすりを使用しましょう(イラスト“ネイルケアの道具”参照)

爪の形
ネイルケアの道具

①マニュキュアの活用

      • 爪の変色や割れが気になる時はマニュキュアで保護しましょう
      • ベースコートを塗ると爪の黄ばみを防げます
      • 肌色に近いピンクやベージュのマニュキアを使うと、変色をカバーし、手元を明るくすることができます
      • 男性の場合、肌色や爪の色に近い色の上から、トップコートを使用することで、自然な爪に仕上げることができます

②除光液を使用するとき

      • 除光液を使用するときはコットンにたっぷり含ませ、爪に乗せて押さえるように拭き取ります
      • アルコールを含む除光液の使用は痛みを伴う場合がありますので、低刺激のものを使用すると良いでしょう
      • ゴシゴシこすらず、使用後はすぐに手を洗い、ハンドクリームを塗るなど保湿を心がけましょう

③ネイルケアの実績

  1. 削る前に、カラーオフをする(アセトンフリーの除光液で)
  2. 爪やすりを爪先にあて、力を入れずに削る。全体のバランスが整うため、中指から始める
    爪の形はラウンドスクエアが良い。やすりは左右に動かさず、一方方向に動かす

    ネイルケアの実績1
  3. 甘皮リムーバーを爪周りに塗り、指先をお湯に入れる
  4. お湯から出し、根元に向けて円を描きながらキューティクルプッシャーで押し上げる
  5. プッシャーが終わったら次はガーゼを使ってふき取る
    ネイルケアの実績_2
  6. 保湿と栄養。ハンドクリームやオイルを塗ってマッサージする
  7. 仕上げは、爪を守るベースコートなどで保湿・保護する
    注)爪に炎症がある場合は、まずは炎症を治してからネイルケアを行う。

    ネイルケアの実績_3

2-4. 爪のケアを長く保つための工夫はありますか?

爪の保湿や保護も大切です。ハンドクリームや手袋(水仕事の場合はゴム手袋)を活用しましょう
爪を守る目的の指先だけが保護されたネット素材の手袋も販売されています

  • 足の爪を保護するために靴下を着用し、つま先を締め付けない、ゆったりとした靴を履きましょう
    靴底の厚いものを選びましょう。
  • ジェルネイルはピールオフタイプのものであれば爪に負担がなく使用してもよいと考えます。

2-5. いつ頃もとの爪にもどりますか?

  • もとの爪に戻るまで約半年から1年半程度かかりますが、個人差があります。

3.乳房の手術後のケア

3-1. 手術後の乳房の補整は必要ですか?

必ずしも補整下着が手術後に必要というわけではありません。補整下着・パットを使用する目的は

      • 手術で切除した乳房を補整して左右のバランスを整える
      • 胸部への衝撃から創部を保護する
      • 創部を保温する
      • ボディラインを整える

という目的があります。
手術後は

      • 乳房の重みに左右差が生じることで身体のバランスが崩れ、肩こりや頭痛、腰痛の原因となる
      • 手術後にボディラインの左右差が目立つことで人目が気になり、外出を控えたり姿勢が悪くなってしまうことがあります

今まで使用していた下着を代用しながら、必要に応じて専用の補整下着やパットの購入を検討しましょう

3-2. 具体的にどのような下着を選択したら良いですか

手術直後

      • 創部の保護と中心に、ワイヤーが入っていないソフトな下着やマタニティー用の下着、各メーカーにある胸帯タイプなど
      • 手術後は痛みやツッパリ感があり腕が十分に上がらず、開きにくい状態であるため、前開きの下着の方が脱ぎ着がしやすいです

手術後1か月後~

手術後創部が落ち着いたら、手術前に使用していた下着も着用できます
下着を選ぶポイントとして

      • カップはフルカップのも
      • ブラジャーの内側にパットを入れるためにポケットがついているもの
      • 肩紐が太めのもの
      • 肩紐が太めのもの
      • できれば長さを調節するアジャスターが背中にあるもの(アジャスターが前胸部にあると傷に当たる場合がある)

がお勧めです

3-3. 手術後いつ頃から下着の使用は可能ですか?

      • 傷が落ち着けば、普通の下着を着用しても問題ありません。着用してみて、違和感や痛みがなければ、手術後早い段階で着用しても構いません。

3-4. 乳房温存術後はどのような下着が良いでしょうか?

      • 手術後の胸は、切除した場所や量によって違ってきます
      • 手術後は今までの下着を使用することも可能ですが、部分的に温存用のパットを使用することで、ボディラインを整えることができます

3-5. 乳房切除術後はどのような下着が良いですか?

      • 乳房切除術後はボディラインを整えることと、体のバランスを整えることが大切です
      • 専用の下着とパットを組み合わせることでボディラインと左右のバランスを整えることができます
      • パットはウレタンやスポンジのような安価で軽いものから、シリコン製の高価でほどよい重さのあるものまで様々な種類があります。試着して体に負担とならないものを選びましょう

3-6. 補整パッド・下着選びのポイントを教えてください

補整パッド

      • 補整の範囲は合っているか?/重さは苦にならないか?/手術していない方とのバランスはとれているか?

補整下着

      • 肩やアンダーがくい込んでいないか?/手術していないほうの乳房とカップは合っているか?補整パッドとカップは合っているか?

補正パッドの素材の特徴

ウレタン(スポンジ)製シリコン製
【利点】
  • 軽いのでリラックスしたい時に好まれる
  • 安価
  • 柔らかい
【利点】
  • パッドに重さがあるので、身体のバランスが取りやすい
  • 重さがあるのでズレにくい
  • 高さがある
【欠点】
  • 動いたときにズレやすい
  • 乳房より軽いため、身体のバランスを整えるのは不十分
  • 柔らかい
【欠点】
  • 長時間の使用で疲労(肩こり)
  • 高価(2,3万~)

3-7. 乳腺手術後の下着はどこで購入できますか?

      • 病院では購入することができないため、専門の下着メーカーで購入することができます
      • 専門の下着メーカーでは専門のスタッフによる採寸や実際に試着し、着け心地を確認することができます
      • 初めて購入する時は専門のサロンで購入することをお勧めします

3-8. 入浴できる下着や人工乳房

      • 温泉や銭湯で使用できる入浴着や水着・水着用パットなどもあります
      • オーダー・セミオーダーの人工乳房もあります
    1. 術後の乳房の補整

スポーツブラ、ブラ付きのシャツ、ブラスリップなどもあります。手術前に使っていたブラジャーも、ワイヤーを外したり、ポケットを縫い付けるなどの工夫により、これまでと同じように使うことができます。

4. アピアランスケアセンターQ and Aまとめ

いかがでしたでしょうか?アピアランスケアに対する疑問が少しでも解決し、お役にたてたなら幸いです。反対に、もっと知りたい!といったご感想もあるかもしれません。当院は医師、看護師、美容師が一丸となり、センターとして各種ご相談を受けています。最後に当院でのアピアランスケアセンターでの相談窓口をご紹介いたします。

    • 院内美容室こもれび(3号館3階):美容師によるカウンセリング(相談無料)
    • 看護外来(2号館2階101番):専門看護師、認定看護師による診療
    • アピアランスケア外来(1号館2階20番):皮膚科、形成外科の医師による診