皮膚がんの種類
悪性黒色腫
いわゆる「ほくろのがん」で、一般には黒い色の病変で周りに墨汁を垂らしたような染み出しがあります。
乳房外パジェット病
一般的には外陰部にできる汗腺がんです。一見、陰部の湿疹か何らかのかぶれと思い、 放置していると病状が進行してしまうことがある疾患です。
有棘細胞がん
日光にあたる部位や火傷を起こした部位にできやすいがんです。肉眼的には盛り上がっていたり、潰瘍が生じることもあります。
基底細胞がん
日光のあたる部位に生じやすい、光沢のある黒色の病変です。悪性黒色腫との見極めが必要です。
血管肉腫
主に頭部にできる血管のがんです。頭部をぶつけた等の外傷後に紫紅色調の病変が出現した場合は血管肉腫を念頭におきます。
がんの診断
皮膚がんの種類には先に述べたように悪性黒色腫、有棘細胞がん、基底細胞がん、乳房外パジェット病、血管肉腫などがあります。 それぞれ肉眼的に特徴的な所見がありますが、良性のものと鑑別が困難な場合もあります。 その場合には皮膚を一部切除して詳しい検査をする皮膚生検を行うことになりますが、 皮膚生検を行う前にダーモスコピー(拡大鏡)で皮膚病変を見ることにより良性または悪性かの鑑別や疾患の鑑別に役立つこともあります。
がんの治療
皮膚がんと診断した場合、内臓への転移がなければ基本的には手術療法が行われます。 手術療法の基本は原発巣(皮膚がん自体)を切除し、摘出した大きさにもよりますが単純縫縮術(切除部分を縫いよせる方法)か、植皮術を行います。
また疾患の種類や程度にもよりますが、以前は所属リンパ節転移のあるなしに関わらずリンパ節を取り除く予防的郭清術を行っていました。 しかし、現在は患者さんの病状に合った治療を行うべくセンチネルリンパ節生検を行っています。
センチネルリンパ節生検
がんが一番初めに転移するであろうリンパ節(センチネルリンパ節)を見つけ、摘出します。 摘出したセンチネルリンパ節に転移がなければ所属リンパ節郭清術は行わず、 もしセンチネルリンパ節に転移がある場合には所属リンパ節郭清術を行う方法です。 このセンチネルリンパ節生検を行うことにより不必要な所属リンパ節郭清術を行うことなく、 患者さんの病状に応じた治療を行うことができます。 当科はセンチネルリンパ節を同定する際、RI法(テクネシウム製剤)、色素法(パテントブルー)、 蛍光法(インドシアニン・グリーン)を用いています。
左下の部分は放射性同位物質を病変の周囲に投与したところで、その斜め右上に写っている3個の黒いものがセンチネルリンパ節です。
研究
乳房外パジェット病は治療方針が決められたものがなく、また病期(病気の進行度)を決める分類も決められていない疾患です。 そこで皮膚悪性腫瘍の治療に力を入れている全国の13施設で治療方針を統一し、病期分類の作成を行うために「乳房外パジェット病研究会」が結成され、 その事務局となっています。
その他
高齢者の皮膚腫瘍で麻酔をかけることができない場合や、乳がんやその他のがんで皮膚転移を生じ悪臭や出血でお困りの場合は 「モーズ軟膏」を外用することにより悪臭や出血のコントロールが可能な場合があり、 患者さんのQOL(Quality of life;生活の質)が改善することがあります。もしこのような状態でお困りの方は是非ご相談ください。
当科を受診される患者さんへ
皮膚がんを中心に取り扱う病院はそれほど多くはありません。当科は皮膚がんを専門に診療を行っており、 早期の患者さんから進行期の患者さんまで幅広く診療にあたっています。
患者さんがご自身の病気についていろいろと調べられ、心配になることや治療法に対する疑問等あると思います。 その点について患者さんが納得いくまで説明を行っています。 その結果、外来の診察時間が予約時間に比べ遅れることになりますが、当科医師は責任を持って診察しておりますので何卒ご了解ください。