病院指標(DPC)

令和5年度 東京都立大久保病院 病院情報の公表

病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

医療の質指標

  1. リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
  2. 血液培養2セット実施率
  3. 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率

年齢階級別退院患者数

年齢区分0~10~20~30~40~50~60~70~80~90~
患者数-59542403398504544921911246
地域医療支援病院として急性期医療を提供している当院は、幅広い年齢層の患者さんが入院しています。最も多い年齢層は70~79歳で20.3%、60歳以上の患者さんの占める割合は57.9%と高齢者の割合が高くなっています。

なお、当院は小児科がないため、10歳未満の年齢層は低い割合となっています。

診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

消化器内科

DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
170020xxxxxx0x精神作用物質使用による精神及び行動の障害 定義副傷病なし511.223.051.9630.47
170020xxxxxx0x小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術482.562.610.0069.79
060020xx04xxxx胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術235.437.610.0073.04
060340xx03x00x胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし199.218.7510.5367.79
060340xx03x00x肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2なし1111.7310.240.0074.64
消化器内科では多数の内視鏡検査・治療、多種多様な肝疾患診療など消化器全般にわたり幅広く診療しています。

呼吸器内科

DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
030250xx991xxx睡眠時無呼吸 手術なし 手術・処置等1あり232.002.030.0056.61
170020xxxxxx0x精神作用物質使用による精神及び行動の障害 定義副傷病なし221.413.050.0034.68
040040xx99200x肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等12あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし--2.98--
040110xxxxx0xx間質性肺炎 手術・処置等2なし--18.65--
040100xxxxx00x喘息 手術・処置等2なし 定義副傷病なし--6.37--
呼吸器内科では肺腫瘍、肺感染症、アレルギー・免疫疾患、慢性閉塞性肺疾患、間質性肺疾患、睡眠時無呼吸など多岐にわたる疾患を診療しています。

最も多い症例は睡眠時無呼吸症候群となっています。

循環器内科

DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
050050xx0200xx狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1なし、1,2あり 手術・処置等2なし1434.714.260.0070.03
050070xx01x0xx頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2なし1024.194.570.0069.07
050050xx9920x0狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等12あり 手術・処置等2なし他の病院・診療所の病棟からの転院以外953.363.250.0071.85
170020xxxxxx0x精神作用物質使用による精神及び行動の障害 定義副傷病なし831.223.050.0028.98
050050xx9910x0狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等2なし他の病院・診療所の病棟からの転院以外413.713.050.0064.12
循環器内科では狭心症、心筋梗塞などの虚血性心疾患、頻脈性不整脈など幅広い心疾患に対応しており、狭心症、慢性虚血性心疾患の症例が最も多く、次いで多い症例は頻脈性不整脈、経皮的カテーテル心筋焼灼術となっています。

内分泌代謝内科

DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
170020xxxxxx0x精神作用物質使用による精神及び行動の障害 定義副傷病なし911.183.051.1029.08
10007xxxxxx1xx2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等21あり2316.3913.990.0066.00
030400xx99xxxx前庭機能障害 手術なし103.304.730.0057.00
110310xx99xxxx腎臓又は尿路の感染症 手術なし1012.3013.5210.0080.00
10007xxxxxx0xx2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2なし--10.66--
内分泌内科では生活習慣病としての代謝疾患(糖尿病、高脂血症、高尿酸血症)や内分泌疾患(甲状腺、副腎等)などの診療を行っています。

腎臓内科

DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
170020xxxxxx0x精神作用物質使用による精神及び行動の障害 定義副傷病なし2101.293.050.0029.51
110280xx9900xx慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし1538.4911.497.1952.86
110310xx99xxxx腎臓又は尿路の感染症 手術なし3314.7013.520.0064.85
110280xx991xxx慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1あり287.466.440.0044.50
040081xx99x0xx誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし2029.0520.6035.0088.35
腎臓内科では腎臓病、腎機能障害となった患者さんを早期から腎不全、腎移植後まで総合的に診療しています。
慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全が多くIgA腎症に対して腎生検を行い、積極的に扁摘パルス療法を施行しています。また、他医療機関・施設からシャント不全等の患者さんを多く受け入れています。

脳神経内科

DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
010040x099000x脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病なし発症前Rankin Scale 0、1又は21317.5415.707.6969.62
010060x2990401パーキンソン病 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし1327.5418.247.6976.92
170020xxxxxx0x精神作用物質使用による精神及び行動の障害 定義副傷病なし--11.87--
010060x0990201脳梗塞(脳卒中発症4日目以降又は無症候性、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等22あり 定義副傷病なし発症前Rankin Scale 0、1又は2--15.44--
160100xx97x00x頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし--9.88--
脳神経内科では、頭蓋内、脊髄、末梢神経、筋の内科疾患などを対象として診療しています。
最も多い症例は脳梗塞とパーキンソン病となっています。

一般内科

DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
170020xxxxxx0x精神作用物質使用による精神及び行動の障害 定義副傷病なし141.363.050.0027.14
一般内科では精神作用物質使用による精神及び行動の障害(急性アルコール中毒)に対する治療を行っています。

外科

DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
060035xx99x6xx結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等26あり693.584.420.0072.26
060160x001xxxx鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等295.174.553.4572.59
050170xx03000x閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 手術・処置等1なし、1あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし224.325.214.5577.91
060150xx03xxxx虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等215.245.290.0039.52
060335xx02000x胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし186.286.870.0057.39
外科では総合的な外科診療に取り組み、各種消化器癌の外科的治療のほか、内分泌・乳腺外科手術、血管外科手術、またヘルニアや虫垂炎、胆石症、痔核・痔瘻等肛門疾患など良性疾患の外科手術や、上部・下部消化管内視鏡による診断、手術を積極的に行っています。
多い症例は、結腸の悪性腫瘍に対する化学療法で、次いで多い症例は鼠径ヘルニアに対する手術っています。

整形外科

DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
160620xx01xxxx肘、膝の外傷(スポーツ障害等を含む。) 腱縫合術等5811.2813.040.0036.41
160800xx01xxxx股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等3739.3825.5024.3284.86
070230xx01xxxx膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等3025.4721.960.0075.27
160610xx01xxxx四肢筋腱損傷 靱帯断裂形成手術等2816.1415.580.0067.64
07040xxx01xxxx股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等2425.7519.554.1766.92
整形外科では四肢と脊椎の病気やけがの治療を行っています。人工股関節・膝関節手術、脊椎手術、手の外科、足の外科を中心に骨折・外傷含め対応しています。
最も多い症例は肘・膝の外傷、腱縫合術で、次いで股関節・大腿近位の骨折に対する人工骨頭挿入術、膝関節症に対する人工関節置換術の症例が多くなっています。

泌尿器科

DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
110080xx991xxx前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり332.452.440.0075.91
110070xx03x20x膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等22あり 定義副傷病なし1013.006.5910.071.70
110420xx02xxxx水腎症等 経尿道的尿管ステント留置術等--4.02--
110200xx02xxxx前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術等--7.75--
11022xxx99xxxx男性生殖器疾患 手術なし--9.50--
泌尿器科では尿路(腎臓、副腎、尿管、膀胱、尿道)および男性生殖器(前立腺、精巣)の疾患を扱っております。
最も多い症例は前立腺腫瘍による前立腺生検で、次いで多い症例は膀胱癌に対する膀胱悪性腫瘍手術・経尿道的手術となっています。

脳神経外科

DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
010040x099000x非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし2529.8019.0960.0064.72
010060x2990401脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病なし発症前Rankin Scale 0、1又は22122.3315.7023.8161.90
010050xx02x00x非外傷性硬膜下血腫 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし1310.2311.870.0076.62
160100xx99x00x頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし1212.928.388.3363.08
160100xx97x00x頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし1013.009.8810.0077.90
脳神経外科では、脳、脊髄、末梢神経系およびその付属器官(血管、骨、筋肉など)を含めた神経系全般の疾患の中で主に外科的治療の対象となりうる疾患について診断・治療を行っています。
最も多い症例は非外傷性頭蓋内血腫で、次いで脳梗塞となっています。

婦人科

DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
120220xx01xxxx女性性器のポリープ 子宮全摘術等2382.322.780.0038.29
120060xx02xxxx子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等983.105.930.0041.56
120060xx01xxxx子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等148.439.230.0046.57
120070xx02xxxx卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等116.456.000.0045.64
120250xx97x0xx生殖・月経周期に関連する病態 手術あり 手術・処置等2なし--3.92--
婦人科では子宮、卵巣、卵管、膣などに起こる女性特有の疾病を専門に扱っており、低侵襲手術といわれる女性に優しくなるべく傷をつけずに行う腹腔鏡下手術や子宮鏡下手術に特に力を入れています。
最も多い症例は子宮内膜ポリープ、次いで子宮筋腫となっています。

耳鼻咽喉科

DPCコードDPC名称患者数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率平均年齢患者用パス
110280xx97x00x慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 その他の手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし368.2513.900.0039.50
030400xx99xxxx前庭機能障害 手術なし159.334.730.0065.60
030230xxxxxxxx扁桃、アデノイドの慢性疾患--7.53--
030240xx99xxxx扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし--5.51--
030350xxxxxxxx慢性副鼻腔炎--6.02--
耳鼻咽喉科では耳・鼻・のど・頸部の疾患を対象として診断・治療を行っています。
最も多い症例は慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全となっていますが、IgA腎症に対する口蓋扁桃摘出術を数多く施行しているため、これらの症例が多くなっています。

初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数

初発再発病期分類
基準(※)
版数
Stage IStage IIStage IIIStage IV不明
胃癌21-----17
大腸癌1510-67253217
乳癌1410----17
肺癌---22--17
肝癌------17

※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約

集計方法と定義

5大癌と呼ばれる胃癌、大腸癌、乳癌、肺癌、肝癌の患者さんの人数をUICC病期分類別※、および初発・再発に分けて集計しています。令和4年度中に退院した延患者数となっています。

※UICC病期分類
国際対がん連合(UICC)によって定められた、①原発巣の大きさと進展度、②所属リンパ節への転移状況、③遠隔転移の有無の3つの要素によって各癌をⅠ期(早期)~Ⅳ期(末期)の4病期(ステージ)に分類するものです。

解説
5大癌のうち、大腸癌の患者数が最も多く、次いで乳癌、肺癌となっています。大腸癌、胃癌、肺癌では進行度の高い症例が多く、乳癌では早期がんの症例が多くなっています。乳癌や胃癌では、近年は患者さん自ら人間ドックや検診を受けることにより早期発見されることも多く、身体的負担が少ない手術を受けることが可能です。大腸癌では進行度の高い症例も多く、再発の患者さんを多く診療しています。当院では、病期が進行している場合でも手術や化学療法、放射線治療など患者さんの状態に合わせた幅広い治療を実施しています。

成人市中肺炎の重症度別患者数等

患者数平均
在院日数
平均年齢
軽症1113.0950.09
中等症3316.6174.82
重症---
超重症---
不明---

集計方法と定義

入院のきっかけとなった病名および最も医療資源を投入した傷病名が肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(誤嚥性肺炎、インフルエンザ肺炎、ウイルス性肺炎を除く)であって、市中肺炎※の患者さんが対象となります。成人の肺炎の指標のため、20歳未満の患者さんは除外しています。
成人市中肺炎診療ガイドライン(日本呼吸器学会)による重症度分類システムを用いています。
軽症:0点の場合。
中等症:1~2点の場合。
重症:3点の場合。
超重症:4~5点の場合。ただし、ショックがあれば 1項目のみでも超重症とする。
不明:重症度分類の各因子が1つでも不明な場合。
※市中肺炎
普段の社会生活の中で発症した肺炎のことです。(入院後発症の肺炎を除く)
解説
全体として、重症度が高くなるほど平均年齢が高くなる傾向があることがわかります。
なお、ご高齢の患者さんでは誤嚥性肺炎の患者さんが多くなっていますが、誤嚥性肺炎はこの指標に含まれないため総件数が少なくなっています。

脳梗塞の患者数等

発症日から患者数平均在院日数平均年齢転院率
3日以内8629.5071.9728.16
その他1718.5969.714.85

集計方法と定義

「ICD10」とは、疾病及び関連保健問題の国際統計分類です。WHOによって公表された分類で、死因や疾病の統計、診療記録の管理などに活用されます。疾病の種類がアルファベットと数字によるコードで表されます。
医療資源を最も投入した傷病名が脳梗塞等の患者さんを対象として、ICD10別に集計しています。
解説
脳梗塞では、約8割の患者さんが発症日から3日以内に治療を受けられています。当院では脳卒中の急性期診療機関として脳卒中センターを設置し、脳卒中ケアユニット(SCU)と脳卒中ユニット(SU)を備え、血栓溶解剤t-PAや血管内手術による脳梗塞治療や脳出血やくも膜下出血の外科治療が可能な体制を整えています。

診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

消化器内科

Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K7211内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2cm未満480.771.880.0069.85
K6532内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 早期悪性腫瘍胃粘膜下層剥離術210.763.620.0073.05
K7212内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2cm以上160.503.500.0070.50
K6152血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等) 選択的動脈化学塞栓術111.009.730.0074.64
K654内視鏡的消化管止血術111.366.000.0074.18
消化器内科では、内視鏡治療について消化管出血の緊急止血術、食道静脈瘤の結紮術・硬化療法、総胆管結石の内視鏡的乳頭切開術・砕石術、悪性胆管狭窄のステント留置術、大腸ポリープ切除術(polypectomy、EMR)など多数行っております。また消化管の早期癌については当院外科と連携し、ESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)による治療も可能です。
最も多い手術は内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術となっています。

循環器内科

Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K5951経皮的カテーテル心筋焼灼術 心房中隔穿刺又は心外膜アプローチを伴うもの721.432.220.0069.88
K5493経皮的冠動脈ステント留置術 その他のもの682.873.030.0070.82
K5463経皮的冠動脈形成術 その他のもの491.161.900.0067.84
K5481経皮的冠動脈形成術(特殊カテーテルによるもの) 高速回転式経皮経管アテレクトミーカテーテルによるもの462.742.876.5273.67
K616四肢の血管拡張術・血栓除去術409.588.4515.0072.00
循環器内科では狭心症、心筋梗塞などの虚血性心疾患については心臓カテーテル等各種検査、経皮的冠動脈形成術(ステント留置)を行っています。
頻脈性不整脈に対しては薬物療法に加え、根治術としてカテーテル治療を行っています。最新の心臓3次元マッピングシステムを用いた高周波カテーテルアブレーション(心筋焼灼術)、また平成28年3月より冷凍カテーテルアブレーションシステムを導入し、心房細動に対する治療を行っています。
最も多い手術は経皮的カテーテル心筋焼灼術となっており、次いで経皮的冠動脈ステント留置術が多くなっています。

腎臓内科

Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K6121イ末梢動静脈瘻造設術 内シャント造設術 単純なもの1114.0919.3618.1867.64
K7211内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2cm未満-----
K6147血管移植術、バイパス移植術 その他の動脈-----
K616-41経皮的シャント拡張術・血栓除去術 初回-----
K0461骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿-----
腎臓内科では腎臓病、腎機能障害となった患者さんを早期から腎不全、腎移植後まで総合的に診療しています。
最も多い手術は末梢動静脈瘻造設術となっています。

外科

Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K616四肢の血管拡張術・血栓除去術311.296.653.2377.26
K672-2腹腔鏡下胆嚢摘出術261.774.150.0060.77
K6147血管移植術、バイパス移植術 その他の動脈243.2912.2516.6768.75
K718-21腹腔鏡下虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの210.713.520.0039.52
K634腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側)161.502.560.0069.13
外科では総合的な外科診療に取り組み、各種消化器癌の外科的治療のほか、内分泌・乳腺外科手術、血管外科手術、またヘルニアや虫垂炎、胆石症、痔核・痔瘻等肛門疾患など良性疾患の外科手術や、上部・下部消化管内視鏡による診断、手術を積極的に行っています。
最も多い手術は四肢の血管拡張術・血栓除去術となっており、次いで腹腔鏡下胆嚢摘出術が多くなっています。

整形外科

Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K0821人工関節置換術 肩、股、膝692.0423.812.9072.35
K079-21関節鏡下靱帯断裂形成手術 十字靭帯421.009.430.0033.81
K0461骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿343.1226.7914.7174.47
K0811人工骨頭挿入術 肩、股234.4834.4326.0985.22
K0462骨折観血的手術 前腕、下腿、手舟状骨192.3210.890.0064.84
整形外科では、人工股関節・膝関節手術では低侵襲の人工関節置換術を行っており、術後短期間のリハビリでの回復が可能となっています。人工関節置換術が最も多く、また膝の半月板断裂・十字靱帯断裂は、最新の機器を用いた鏡視下手術で行うことで早期の退院が可能となっています。腰椎の手術でも筋肉の損傷を最小限にする術式を行っており、頸椎の手術も顕微鏡下に低侵襲手術を行っています。また、外傷の緊急手術、手・肘関節における関節鏡視下手術も行っています。
最も多い手術は人工関節置換術(肩、股、膝)となっており、次いで関節鏡下靭帯断裂形成手術(十字靭帯)が多くなっています。

泌尿器科

Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K783-2経尿道的尿管ステント留置術110.272.180.0076.73
K8036イ膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 電解質溶液利用のもの-----
K8411経尿道的前立腺手術 電解質溶液利用のもの-----
K8036ロ膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 その他のもの-----
K7211内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2cm未満-----
泌尿器科では尿路(腎臓、副腎、尿管、膀胱、尿道)および男性生殖器(前立腺、精巣)の疾患を扱っております。
最も多い手術は経尿道的尿管ステント留置術で、次いで膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)となっています。

脳神経外科

Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K164-2慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術193.849.955.2678.63
K1426脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 椎弓形成-----
K1643頭蓋内血腫除去術(開頭して行うもの) 脳内のもの-----
K609-2経皮的頸動脈ステント留置術-----
K664胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。)-----
脳神経外科では、脳血管狭窄に対する経皮的血管形成術・ステント留置術、腫瘍塞栓術、脳動脈瘤コイル塞栓術などの脳血管内手術や慢性硬膜下血腫に対する穿孔洗浄術などを行っています。
最も多い手術は慢性硬膜下血腫に対する穿孔洗浄術となっています。

婦人科

Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K872-31子宮鏡下有茎粘膜下筋腫切出術、子宮内膜ポリープ切除術 電解質溶液利用のもの2361.000.320.0038.16
K8731子宮鏡下子宮筋腫摘出術 電解質溶液利用のもの941.000.950.0041.97
K877子宮全摘術141.216.500.0049.21
K8882子宮附属器腫瘍摘出術(両側) 腹腔鏡によるもの141.074.500.0042.86
K863-3子宮鏡下子宮内膜焼灼術-----
婦人科では子宮、卵巣、卵管、膣などに起こる女性特有の疾病を専門に扱っており、低侵襲手術といわれる女性に優しくなるべく傷をつけずに行う腹腔鏡下手術や子宮鏡下手術に特に力を入れています。
最も多い手術は子宮鏡下有茎粘膜下筋腫切出術、子宮内膜ポリープ切除術で、次いで子宮鏡下子宮筋腫摘出術が多くなっています。

耳鼻咽喉科

Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率平均年齢患者用パス
K3772口蓋扁桃手術 摘出451.006.310.0037.44
K358上顎洞篩骨洞根治手術-----
K6261リンパ節摘出術 長径3cm未満-----
K340-4内視鏡下鼻・副鼻腔手術Ⅱ型(副鼻腔単洞手術)-----
K340-5内視鏡下鼻・副鼻腔手術Ⅲ型(選択的(複数洞)副鼻腔手術)-----
耳鼻咽喉科では扁桃摘出術、鼻茸切除術、内視鏡下鼻副鼻腔根本術、顕微鏡下喉頭微細手術、頸部手術などを行っています。腫瘍性疾患・悪性疾患に対しては、放射線治療や専門医へのご紹介を行っています。
最も多い手術はIgA腎症に対する口蓋扁桃摘出術となっています。

その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

DPC傷病名入院契機症例数発生率
130100播種性血管内凝固症候群同一--
異なる--
180010敗血症同一--
異なる--
180035その他の真菌感染症同一--
異なる--
180040手術・処置等の合併症同一741.63
異なる100.22

集計方法と定義

当院で取り扱っている重篤な疾患のDIC(播種性血管内凝固症候群)、敗血症、その他の真菌症の症例数を集計しています。
医療資源を最も投入した病名と入院の契機となった病名が同一の場合と異なる場合※とで件数を集計しています。
※入院中は、複数の病気に対してそれぞれ治療を行う場合があります。病名が同一とは、表中の病気がきっかけで入院して、その治療に最も医療資源が投入されたことを表します。一方、病名が異なるとは、別の病気がきっかけで入院したが、表中の病気を併発していた、もしくは入院中に発症し、最も医療資源が投入されたのが表中の病気であったことを表します。
解説
手術・処置等の合併症で「同一」欄の59件は、透析患者さんがシャント不全(人工透析用に動脈と静脈をつないだ血管が長期間の使用や圧迫等により狭窄や塞栓を起こしてしまい、十分な透析ができなくなってしまうこと)の治療のため当院に入院した件数です。

リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率

肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが
「中」以上の手術を施行した
退院患者数(分母)
分母のうち、肺血栓塞栓症の
予防対策が実施された患者数(分子)
リスクレベルが「中」以上の手術を
施行した患者の肺血栓塞栓症の
予防対策の実施率
44531470.56
周術期の肺血栓塞栓症の予防行為の実施は、発生率を下げることにつながります。

血液培養2セット実施率

血液培養オーダー日数(分母)血液培養オーダーが1日に
2件以上ある日数(分子)
血液培養2セット実施率
121684469.41
血液培養は1セットのみの場合の偽陽性による過剰治療を防ぐため、2セット以上行うことが推奨されています。

広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率

広域スペクトルの抗菌薬が
処方された退院患者数(分母)
分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日
までの間に細菌培養同定検査が
実施された患者数(分子)
広域スペクトル抗菌薬使用時の
細菌培養実施率
23221291.38
不適切な抗菌薬の使用は、耐性菌の発生や蔓延の原因になることから、抗菌薬適正使用を推進する取り組みが求められます。
抗菌薬適正使用の鍵を握るのは正確な微生物学的診断であり、抗菌薬投与前の適切な検体採取と培養検査が必要です。

更新履歴

2024年9月20日
令和5年度実績に更新