感染管理
感染の拡大を防ぐために日々発生状況を監視し早期介入と日頃からの標準予防策の遵守のために啓発活動を行っています。
勉強会の例(講義+演習)
①基本の標準予防策 30分
②フルPPE着脱訓練 45分
③標準予防策と感染経路別予防策 60分
がん化学療法看護
抗がん剤治療を受ける患者に対し安全な投与管理を行い、副作用マネジメントとセルフケアのサポートを行っています。またがん患者さんの意思決定支援など精神面のサポートも行っています。
勉強会の例
① 薬物療法の基礎知識
② 栄養に関わる副作用
③ 免疫チェックポイント阻害薬と副作用
④ CTCAEについて
透析看護
腎不全患者さんのより良い療養生活に向けて支援させていただきます。腹膜透析看護、血液透析看護、療法選択など、サポートを行っています。
勉強会の例
①明日から使える透析看護
②慢性腎臓病の看護
③腹膜透析の演習「実際に機器を操作してみよう!」
④症例検討会(訪問看護)
糖尿病看護
インスリン自己注射指導、持続血糖測定モニタリング、インスリンポンプ導入指導をはじめ、糖尿病協会認定のカンバセーションマップを用いた糖尿病教室にも力を入れています。また、糖尿病足病変を予防するフットケア外来も実施しています。
勉強会の例
①糖尿病薬の作用・インスリン注射の指導について
②フットケア技術 と演習
③高齢者の糖尿病療養指導、血糖コントロール
皮膚排泄ケア
褥瘡やストーマ造設などの創傷および失禁に伴って生じる患者さんの困りごとに対して、その不安を和らげるための情報提供や日常生活のアドバイスを行います。患者さんの状態に合わせた適切なケア用品を選択し、スキントラブルの予防・ケアをしています。
勉強会の例
①創傷ケア
褥瘡、下腿創傷、乳がん自壊創
②ストーマケア
装具選択、ストーマ合併症に関すること
③高齢者のスキンケア
失禁関連皮膚炎、スキン-テア
訪問看護
退院支援調整部署にて、活動しています。院内全体の在宅での調整等を相談に乗るよう心掛け、ご家族には在宅での必要なケア等を提案しています。また、病棟看護師が退院調節をスムーズに行えるよう相談・指導をすすめていけるようにしています。
勉強会の例
①病院からみる在宅移行への退院支援、退院調整
②病院の看護師による退院前訪問指導、退院後訪問指導
摂食嚥下障害看護
様々な理由によって摂食嚥下が行えない患者さんに対する摂食嚥下機能評価、口腔ケア、間接訓練や直接訓練を行っています。NST回診や食事回診で多職種と連携しながら栄養管理や食事姿勢調整などにも関わっています。
勉強会の例
①食事介助の方法
②食形態の選び方
③口腔ケアの方法
認定看護師会主催の勉強会を1回/月ペースで行うほか、病棟にも出向きます。地域の看護師さんもウエルカム。
また患者さんの退院に合わせて自宅へ訪問したり活動範囲が広がっています。
資格取得者一覧
特定行為看護師
人数 | |
---|---|
創傷管理関連 | 2名 |
栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連 | 3名 |
認定看護師
人数 | |
---|---|
感染管理 | 1名 |
糖尿病看護 | 1名 |
透析看護 | 2名 |
皮膚・排泄ケア | 2名 |
がん化学療法看護 | 2名 |
訪問看護 | 1名 |
摂食嚥下障害看護 | 1名 |