院内研修「難病看護」公開講座についてのお知らせ
神経病院看護部では、今年度も院内研修「難病看護」を、地域の事業所や、連携病院・施設を対象に公開講座を開催致します。院内・院外で活躍する講師を迎え、神経難病疾患の理解、療養過程をふまえた看護など、日々の看護実践につなげられるようなプログラムになっております。公開講座は来院またはWebの聴講が可能です。下記、連絡先にお申し込みください。来院方法についてはお申し込み時にご案内いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立神経病院
看護部長 谷仲 圭子
今後の研修予定
(注)研修によって終了時間が異なる場合があります。
回 | 日時 | テーマ |
第1回 | 令和7年5月16日(金) 9時00分-17時00分 | 「難病政策について」「発病初期・進行期の看護」「維持安定期の看護」 |
第2回 | 令和7年6月20日(金) 9時00分-17時00分 | 「栄養・摂食嚥下障害に対する看護」「難病患者の呼吸障害に 対する看護」「難病患者のコミュニケーション障害に対する看護」 |
第3回 | 令和7年7月18日(金) 9時00分-17時00分 | 「多発性硬化症・慢性炎症性脱髄性初神経炎の病態生理、症状、検査、治療」「多発性硬化症の看護」「難病患者に使用する薬剤の効果・使用方法・副作用について」「遺伝医療とその看護」 |
第4回 | 令和7年9月29日(月) 9時00分-17時00分 | 「パーキンソン病・認知症の病態生理、症状、検査、治療」「認知症看護」 |
第5回 | 令和6年10月28日(火) 9時00分-17時00分 | 「難病患者の就労支援」「在宅看護、外出支援、災害時の看護」 |
第6回 | 令和7年11月21日(金) 9時00分-17時00分 | 「てんかんの病態生理、症状、検査、治療」「てんかん患者の看護」「意思決定支援」 |
第7回 | 令和7年12月23日(火) 9時00分-17時00分 | 「筋萎縮性側索硬化症の病態生理、症状、検査、治療」「難病患者に対する緩和ケア」 |
WEB受講は、講義のみとなります。
問い合わせ先
東京都立病院機構 東京都立神経病院
人材育成担当 副看護部長 多田啓恵
研修教育担当 看 護 師 長 海谷美穂
〒183-0042 東京都府中市武蔵台2-6-1
TEL:042-323-5110(内線3503)
Mail: sk_kango6@tmhp.jp *小文字始まり、半角下線が入っております