ソーシャルメディアポリシー

地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立多摩北部医療センターソーシャルメディアポリシー

地方独立行政法人東京都立多摩北部医療センター(以下「病院」という。)は、以下のソーシャルメディアポリシーに基づいてソーシャルメディアを運用します。

各種ソーシャルメディアでは、主に病院の事業に関する情報を必要に応じて発信します。公認アカウント以外のソーシャルメディアでの発信は、病院が運営しているものではありません。あらかじめご了承ください。

1 病院が運用するソーシャルメディア

  • X(旧Twitter)

    アカウント名「多摩北部医療センター」

    ユーザー名「@tamahoku_hmt」

  • YouTube

    アカウント名「多摩北部医療センター」

    ユーザー名「@user-hm6fd6ob3c」

  • LINE

    アカウント名「多摩北部医療センター看護部」

    ユーザー名「tamahoku-3811」

  • Upstream

    アカウント名「多摩北部医療センター〇〇科△△先生」

2 運営について

  • 各種ソーシャルメディアの運用責任者は病院事務局計画課長です。

  • 各種ソーシャルメディアは病院事務局計画課計画グループが運用します。

  • 当院のアカウントは情報発信専用です。コメント、ダイレクトメッセージの使用は原則行いません。予めご了承ください。病院の事業に対する個別の御意見、お問い合わせについては、事業等の担当課へ直接お寄せください。

3 知的財産権について

  • 各種ソーシャルメディアに掲載しているすべての情報(動画、テキスト、画像等)に関する知的財産権は、病院に帰属します。

    また、内容について、「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。

4 免責に関して

  • 病院がソーシャルメディアで発信する情報の正確性、運用等におけるセキュリティーの確保等には細心の注意を払っておりますが、情報・コンテンツの誤りや第三者による改ざん等の危険性を完全に排除できるものではなく、利用上の安全性および掲載情報の信頼性について、一切保証するものではありません。

    利用者の皆さまが、病院から発信された情報を利用することによって生じるいかなる損害についても責任を負うものではありません。

    病院が発信する情報の内容には、利用者の皆さまへの情報提供のため、病院以外の第三者が提示したコンテンツ、リンクなどの情報が含まれる場合がありますが、これらの利用により生じた一切の損害についても、病院が責任を負うものではありません。

5 ポリシーの変更について

  • 予告なく変更することがあります。