キャリアラダー
東京都立病院機構では、看護職の能力開発やキャリア発達のために「キャリアラダー」を活用しています。レベルⅠ~Ⅴの5段階とし、看護専門職として必要な知識・技術・態度を段階的に学ぶことができるよう研修体制を整えています。
レベル Ⅰ
定義
- 基本的な看護手順に従い必要に応じ助言を得て看護を実践する
- 看護職として組織の一員の役割を自覚する
- 自己の看護の課題を見出す
レベル Ⅱ
定義
- 標準的な看護計画に基づき自立して看護を実践する
- 自己の役割を理解し、目標達成に向けて行動する
- 自己課題に主体的に取り組む
レベル Ⅲ
定義
- ケアの受け手に合う個別的な看護を実践する
- 日常業務のリーダーの役割を理解し、リーダーシップを発揮する
- 自己のキャリアプランを考え、自己課題に主体的に取り組む
レベル Ⅳ
定義
- 幅広い視野で予測的判断をもち看護を実践する
- 組織の中で、看護活動のリーダーとして指導的役割を遂行する
- 自己のキャリア発達に取り組み、役割モデルとなる
レベル Ⅴ
定義
- より複雑な状況において、ケアの受け手にとっての最適な手段を選択しQOLを高めるための看護を実践する
- 課題解決に取り組み、組織横断的にリーダーシップを発揮する
- キャリア発達を推進し、様々な活動を通して、看護の質の向上に貢献する
資格取得支援
あなたの先輩には、糖尿病看護や皮膚・排泄ケアなどの認定看護師資格を取得している看護師や現在挑戦中の仲間がたくさんいます。認定看護師資格を取得するには、日本看護協会の認める専門課程研修を受講することが必要となりますが、研修期間中の授業料や実習費などは地方独立行政法人東京都立病院機構が負担します。また、糖尿病療養指導士の資格取得者が多数在籍し、糖尿病指導外来を開いています。
専門看護師・認定看護師紹介

慢性疾患看護専門看護師
糖尿病看護認定看護師
町田 景子

緩和ケア認定看護師
松本 茉弓

がん化学療法看護認定看護師
保坂 麻弥

認知症看護認定看護師
押本 眞理子

認知症看護認定看護師
榊原 良

摂食・嚥下障害看護認定看護師
中川 美加

皮膚・排泄ケア認定看護師
園部 祐子

皮膚・排泄ケア認定看護師
平野 昭子

慢性心不全看護認定看護師
神藤 芳美

鮎川 美城

熊谷 恵
本人のやる気や自己開発に対する姿勢などにより、様々な学ぶ機会があります。
また、看護学会は看護協会の主催に留まらず参加が可能です。
東京都立病院機構本部主催研修
- 新任研修(新卒、中途採用者、主任、看護師長)
- 現任研修(主任、看護師長、課長補佐・管理職候補者)
- その他(ハラスメント防止研修、トピックス等)
福祉保健局・病院経営本部研修
- 院内教育担当者研修
- 看護記録研修
- 実習指導者研修
- その他(関連病院からなど人材支援事業団研修)
- クリティカルシンキング研修
- プレゼンテーション研修
- ロジカルシンキング研修
- タイムマネジメント研修 など
看護協会研修
- 看護管理(ファーストレベル・セカンドレベル)
- 実習指導者研修
- 医療安全管理者研修 など
全国自治体病院主催研修
- 接遇トレーナー研修
- 看護管理者研修
- 看護必要度研修
- 医療安全研修