リハビリテーション室

地域の医療ニーズに的確なリハビリテーションを提供し、
急性期における身体機能、生活機能、生活の質の向上を目指します。

当院は、脳血管疾患、整形疾患、呼吸器疾患などを中心に、急性期の早期リハビリテーションを提供しています。発症後や入院手術後より、医師の指示のもとリハビリテーション療法士が介入し、早期離床・早期退院に向け支援していきます。当院では、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が在籍しており、主治医、看護師、MSWなど多職種と連携および協力しながら、身体機能の改善、起き上がる・座る・歩くといった動作移動能力の向上、食事やトイレなど日常生活動作の獲得をはかり、社会復帰を目指します。なお、継続したリハビリテーションが必要な場合は、転院先の病院とも連携し、情報交換を行っています。

写真
リハビリテーション室 受付
写真
リハビリテーション室

対象疾患・症状

対象疾患

脳血管疾患、整形外科疾患、循環器疾患、がん、呼吸器疾患等の院内全診療科を対象としています。

主な診療内容・治療方法

医師からの指示のもと、患者様の能力を最大限に引き出せるようプログラムを立案し、リハビリテーション計画をたて、理学療法・作業療法・言語聴覚療法などの訓練を施行し、機能回復を目指します。継続したリハビリテーションが必要とされる場合には、医療・看護相談室と連携して積極的にリハビリテーション専門病院を紹介し、情報交換をしながら、連携つくりに励んでいます。

理学療法

患者さんの基本的身体機能の改善を図り、起き上がる・座る・立つ・歩くなど基本動作や歩行などの移動を確立するための訓練を中心に行います。

作業療法

作業を通して患者さんの食事や更衣など、日常生活動作動作や精神機能の向上をはかります。高次脳機能障害に対するアプローチも行います。

言語聴覚療法

ろれつが回りづらい、言葉がでにくい、言葉のコミュニケーションがうまくいかないといった言語症状を含めた高次脳機能障害に対して訓練を実施しています。また、食事が食べにくい、食べたり飲んだりするとムセる、のどにつかえて飲み込みづらいといった症状に対して、嚥下機能評価を実施し、基礎的な嚥下機能の回復をめざし、現在適応する食事形態の検討も行います。