医療安全管理体制

組織図

組織図

医療安全管理室

 医療安全担当の副院長を室長とした都立広尾病院の医療安全管理対策を企画・立案、実施および改善するための組織です。

活動内容

  • 委員会の庶務等に関すること。
  • 事故等に関する診療録等の記載の確認及び指導に関すること。
  • 事故発生時の対応状況の確認及び指導に関すること。
  • 事故等の原因究明の実施の確認及び指導に関すること。
  • 医療安全に係る連絡調整に関すること。
  • 「患者の声相談窓口」に寄せられた医療安全対策等に関する意見等の活用に関すること。
  • 院内事故検証会の開催に関すること。
  • 報告された医療事故の確認に関すること。

医療安全委員会

 都立広尾病院における医療事故の予防対策等の推進を図るための組織です。月1回の定例会を開催しております。

リスクマネジメント推進会議

 医療安全委員会が定める方針に基づき、医療安全の推進に関する対応策を検討するため、リスクマネジメント推進委員で構成する組織です。

活動内容

  • 病院全体のインシデント・アクシデントレポートの統計分析、問題点の検討及び予防策の立案に関すること。
  • すでに実施されている医療事故予防策等の見直しに関すること。
  • 重大な、又は部門を横断するインシデント・アクシデント事例の原因分析及び予防策の立案に関すること。
  • 委員会で決定した予防策の実施及び事故予防に関する情報の院内周知に関すること。
  • 重大な又は部門を横断する医療事故の予防に関するマニュアル類の作成、見直し及び設備に関すること。
  • 医療安全の推進に関する広報、研修、教育計画等の策定に関すること。
  • 委員会が発する勧告案の具申に関すること。
  • 専従リスクマネージャー等の全体会議の招集に関すること。
  • その他の医療安全対策の推進に関すること。

分科会

 院の部課(科)のおける医療安全対策を推進するため、当該部課(科)のリスクマネージャー等で構成する分科会を開催しております。

医療安全に関するマニュアル

『医療安全ガイドライン(東京都立病院機構)』


 都立病院共通のマニュアルとして、『医療安全ガイドライン』があります。主な内容は以下のとおりです。

  • 都立病院におけるリスクマネジメントシステム
  • 医療安全管理のための各種ガイドライン
  • 医療安全管理のための研修

『都立広尾病院医療安全マニュアル』


 当院でも、独自に医療安全のためのマニュアルを制定しております。主な内容は以下のとおりです。

  • 基本的な考え方を定めた「都立広尾病院医療安全管理指針」
  • 医療安全管理体制をどのように構築するか
  • インシデント・アクシデントが発生した際、どのように対応するか
  • 医療事故をどのように予防するか

インシデント・アクシデントレポート

 当院では、統一されたインシデント・アクシデントレポート様式に基づき、インシデント事例及びアクシデント事例を報告する体制を整えております。これは、医療事故につながる潜在的な事故要因を把握し、これに基づいて医療事故の発生を防止するとともに、発生した医療事故に対する適切な対応を図ることを目的としております。
 当院では、インシデントを「患者等に危害を及ぼすことはなかったが、日常診療の現場等でヒヤッとしたりハッとしたりした事象」と、アクシデントを、「医療従事者が予想しなかった悪い結果が患者等に起こった事象」と定義します。
 インシデント又はアクシデントの発生があった場合、そのインシデント又はアクシデントに関係した職員は、速やかに上司に報告するよう決められています。報告を受けた上司は、速やかに必要な指示を行うとともに、その原因の究明及び再発の防止に努めることとなっております。

職員を対象とする研修会の実施

 当院に勤務する全職員に対し、医療安全に関する研修を年2回受講することを義務付けております。

最終更新日:2023年12月25日