リエゾン(心のケア)チームでは、せん妄の早期発見と早期対応を目的として、せん妄ケアプログラムを導入しています。
せん妄ケアプログラムとは、国立がんセンター東病院精神腫瘍科で開発されたDELTAプログラム(Delirium team Approach Program:多職種によるせん妄への初期対応プログラム)を当院に合う形で一部改変したものです。
せん妄ケアプログラムは教育とシステムによって構成されています。

1. せん妄ケアプログラム フロー図

2. 看護師が行うせん妄アセスメントの流れ
- 入院時にSTEP1のせん妄リスク有無のチェックを行い、リスク評価する
- 1つでもあてはまれば、【STEP2 せん妄アセスメントシートを用いたせん妄症状のチェック】を行う
- 1つもあてはまらない場合、経過観察とする
「何か変?」とせん妄症状疑われる場合は【STEP2 せん妄アセスメントシートを用いたせん妄症状のチェック】を行う - STEP2のせん妄症状が1つでもあてはまる場合は STEP3 へ
- STEP2のせん妄症状がいずれもあてはまらない場合は STEP2.5 へ
- STEP3せん妄を想定した対応をする


