本文へ移動
1 入院の手続きについて
1.入院手続きに必要なもの
- 以下の「必要なもの」をお持ちになり、「1 入院受付」で入院の手続きをし
てください。 - 生活保護を受けている方は福祉事務所等にご連絡ください。
必要なもの | 備考 |
---|
□印鑑 | |
□健康保険証 | |
□後期高齢者保険証 | 該当する方のみ |
□高齢受給者証 | 該当する方のみ |
□介護保険被保険者証 | 該当する方のみ |
□退院証明書 | 過去3ヶ月以内に他の保険医療機関に入院されていた方 |
□限度額適用認定証 | 該当する方のみ |
□心身障害者医療費受給者証など (各種公費負担受給者証) | 該当する方のみ |
□保護者選任審判書など | 該当する方のみ |
- 入院中に住所、連絡先、請求書送付先、健康保険証等の変更や、保護者が変わった場合は、必ず「1 入院受付」にお申し出ください。
2.入院生活に必要なもの
- 入院中の生活に必要なものは以下のとおりです。
- 所持品(持ちもの)には氏名を記入してください。
- なお、病院内の売店で日用雑貨等をご購入いただけます。
必要なもの | 備考 |
---|
日用品 | プラスチック製コップ(お茶用、歯磨用の2 個)、ティッシュペーパー、生理用品、洗剤、ビニール袋(数枚)、洗濯物を入れる袋(2 枚)、パジャマ(3 組以上)、靴下、下着(3 組以上)、普段着(紐のない服3 着以上)、外履き、室内履き(スリッパではなく踵のある靴あるいは転倒予防シューズ)、紙おむつ(必要な方) |
洗面用具 | 洗面器、歯ブラシ、歯磨き粉、ボディーシャンプー、石けん、シャンプー、リンス、タオル、バスタオル、電気シェーバー(安全性が高いひげそり) |
内服薬 | 現在服用されているお薬(お薬手帳などを含めて)を持参してください。入院時に病棟のスタッフに渡してください。 |
小遣金 | 院内売店をご利用されるなど、必要な方はご用意ください。 |
- 新型コロナウィルス感染症対策のため、マスクの持参をお願いします。
3.小遣金(こづかいきん)
- 金銭は、原則として自己管理をお願いしています。
ただし、自己管理が困難な患者さんのために、患者さんやご家族のご希望により、患者さんの嗜好品や入院生活で必要なもの(紙おむつ等)を購入するための金銭を病院でお預かりします。 - お預かりした金銭は個人ごとの小遣金口座で管理します。
- なお、院内にはATM(現金自動預け払い機)が設置されていますので、ご利用ください。
- 遣金については「1 小遣金受付」にお申し出ください。
受付時間: 平日 9時~16時
上記以外の時間帯、土曜日、日曜日、祝日、年末年始
(12 月29 日~1 月3 日)はお休みです。
4.おかいものカード
- 金銭の紛失を防ぐために電話の利用、1 階売店での日用雑貨等の購入、コインランドリー等の利便施設の利用にあたっては、「おかいものカード」(チャージ式のICカード)の利用をお願いしています。
- おかいものカードへのチャージは、小遣金口座から行います。
- おかいものカードへの入金・チャージ、精算については「1 小遣金受付」にお申し出ください。
受付時間: 平日 9時~16時
上記以外の時間帯、土曜日、日曜日、祝日、年末年始
(12 月29 日~1 月3 日)はお休みです。