連携医制度のご案内

当院は、地域の医療機関と密接な連携のもとに開放型病院として運営しています。
開放型病院としての機能を発揮するために、当院では連携医制度を設け、共同診療、高度医療機器の共同利用などを行っています。

お申し込みについて

「東京都立大久保病院 連携医登録申込書」に必要事項をご記入のうえ、FAXで東京都立大久保病院にお送り下さい。
また、当院は次の医師会(新宿区、中野区、杉並区、練馬区、豊島区、世田谷区、渋谷区、文京区、小石川)、 歯科医師会(新宿区、四谷牛込、中野区、杉並区、渋谷区、世田谷区)と地域連携システムに関する協定書を締結しています。会員となっている先生方のご登録時には、所属医師会事務局と連携して登録手続きを進めます。
連携医登録には、申込書をご送付いただいてから3週間程度お時間をいただいております。
登録手続きがすべて終えましたら、連携医証を発行させていただきます。
東京都立大久保病院 連携医登録申込書(PDF 396.8KB)

連携医になっていただくと

優先的に紹介患者さんの診療・入院をお引き受けいたします。
また、連携医は当院との間で雇用関係はありませんが、次のような活動を行っていただけます。

①共同診療
ご紹介いただいた患者さんを当院医師と共同で診療することができます。当院に赴いて、共同診療を行った場合、「開放型病院共同指導料」が請求できます。

②高度医療機器の共同利用
検査や治療に必要な高度医療機器を自ら整備することなく、当院のものを共同利用することができます。
※放射線検査や内視鏡検査などの検査紹介は「連携医」でなくても対応しております。

③講演会・研修会等の開催
当院で開催している医療連携講演会・研修会・症例検討会等に参加することができます。

④院内の施設利用
紹介患者さんのカルテ閲覧、図書室等の院内施設が利用できます。

お問い合わせ先

東京都立大久保病院 患者・地域サポートセンター 地域連携支援グループ
電話:03-5273-7711(代表)内線:2131・2103
FAX:03-5273-7749(地域連携支援グループ)