概要
感染症科は、1)感染症の診療、2)感染対策と予防、3)抗微生物薬の適正使用プログラム、4)微生物検査の診断、5)感染症教育、6)感染症研究を行います。感染症は、主に細菌、ウイルス、真菌(カビ)、寄生虫などの微生物が感染することによって生じる病気です。 特に子どもは、感染症にかかることが多く、小児のあらゆる分野で問題となり、他の病気と違って感染症は周囲にうつることで拡がっていくという特徴もあります。 感染症の適切な診断、治療、そして予防に関して、世界標準の感染症診療を行います。 豊富な経験をもとに、診断や治療が難しい感染症、免疫が弱い子どもの感染症、海外で罹患してくる感染症、稀な感染症などを診療します。 病院内の全ての診療科や部署と連携して、ベストな感染症診療を提供します。 院内で感染症が拡がらないように感染対策や予防にも組織的な取り組み、サーベイランス、職員教育も行っています。 感染症の治療で使用される薬も適正に使用されるように病院全体に感染症の専門家が介入しています。 必要がないのに感染症の薬を使用したり、不適正に使用したりすると、薬剤耐性といって薬が効かなくなる問題が生じるからです。 診断のための検査も微生物の遺伝子検査を含め、感度の良い最先端の技術を導入しています。 感染症に関するあらゆる側面の教育を院内外で、医療者や一般の方を対象に行い、啓発にも努めています。 また医学の発展に貢献して、より良い医療を子ども達が受けられるように、研究にも力をいれています。