令和6年度東京都周産期医療関係者研修内容
今後の参考にさせていただくため、アンケートへのご回答にご協力をお願いします。
研修内容
多摩総合医療センター
研修項目(動画リンク) | 講師 | 研修資料(PDF) |
---|---|---|
周産期支援コーディネーターの役割(外部リンク) | 周産期支援コーディネーター 池田 香保子 | 01_周産期支援コーディネーターの役割(PDF 932.3KB) |
合併症を有する妊産婦産への サポート(外部リンク) | MFICU助産師 飯田 聡美/小山田 いづみ | 02_合併症を有する妊産褥婦へのサポート(PDF 1.7MB) |
内科的疾患を有する女性の 妊娠・分娩・産後の診療(外部リンク) | 産婦人科 医長 曽我 江里 | 03_内科的疾患を有する女性の妊娠・分娩・産後の診療(PDF 1.1MB) |
精神疾患を有する女性の 妊娠・分娩・産後の診療(外部リンク) | 産婦人科 部長 本多 泉 | 04_精神疾患を有する女性の妊娠・分娩・産後の診療(PDF 782.8KB) |
遺伝性疾患妊娠の遺伝カウンセリングの重要性について(外部リンク) | 産婦人科 医員 松田 美奈子 | 05_遺伝性疾患妊娠の遺伝カウンセリングの重要性について(PDF 333.8KB) |
小児総合医療センター
研修項目(動画リンク) | 講師 | 研修資料(PDF) |
---|---|---|
早産児へのNIDCAPのかかわり(外部リンク) | GCU看護師(NIDCAPトレーナー) 大竹 洋子 | 06_早産児へのNIDCAPのかかわり(PDF 2.2MB) |
視覚の発達 いつからどんな風に見える?(外部リンク) | 眼科 医長 野田 英一郎 | 07_「視覚の発達」いつからどんな風に見える? (PDF 3.3MB) |
聴覚の発達 いつからどんな風に聞こえる? AABRがよければ大丈夫?(外部リンク) | 耳鼻咽喉科 医長 馬場 信太郎 | 08_「聴覚の発達」いつからどんな風に聞こえる? AABRがよければ大丈夫?(PDF 1.3MB) |
新生児~乳幼児の整形外科 分娩外傷(分娩麻痺と分娩骨折)について(外部リンク) | 整形外科 部長 太田 憲和 | 09_「新生児~乳幼児の整形外科 分娩外傷(分娩麻痺と分娩骨折)とは」(PDF 1.4MB) |
<問合せ先>
東京都立多摩総合医療センター 計画課計画グループ TEL:042-323-5111 内線2548
東京都立小児総合医療センター 計画課計画グループ TEL:042-300-5111 内線3422