やりたいことをすべてできる多摩総診は
社会人としての部活動のようなもの。
出身大学:山梨大学
初期研修プログラム:江東病院
後期研修プログラム:多摩総合医療センター内科系コース
多摩総診はあなたにとってどんな場所ですか?
「ジェネラリストになりたい」と思い続けていた自分にとって、初めてできた居場所。考え方や存在を認めてくれる場所です。
多摩総診を選んだ理由は?
元々、身近な人の役に立ちたいとの思いがあり、地域医療をするために初期研修から市中病院で働くことを決めました。私のしたいことは、患者さんを当たり前に診る、ということでした。初期研修で実際に患者さんを診させてもらう中で、根拠を持った知識と幅広い視点がなければ身近な患者さんの役に立つことができないと気づき、総合診療を志しました。そんな自分が初めて「総診をやっています。ジェネラリストになりたいです」と堂々と言えた場所が多摩総診でした。
多摩総診は、各々の医師がそれぞれの専門を持ちながら、その他の医師の価値観を尊重しています。家庭医療、救急医療、専門的内科診療も含め、幅広い視点で患者さんをケアすることを実現している場所です。
あなたの指導医としての強みは?
救急から在宅、外来から入院、小児から高齢者、緩和、精神疾患、急性期疾患、不明熱まであらゆるフィールドにおける経験を伝えられること。そのことを通じて「すべての医療に共通する、大事な事とは何か」を、分野にとらわれず教えていく事ができると思っています。
指導医として参加して何が良かったか?
やる気のある後輩から質問を受けると、自分も勉強しなおすことになり、知識の整理ができます。また、臨床をやっているだけでは身に付きにくい、マネジメントや組織作り、リーダーシップの取り方なども学ぶことができます。
これからの目標は?
まずは「安心してジェネラリストが集える組織を」という総診の目標を達成できる体制を作り、全国の多様な特性を持ったジェネラリストが安心して診療を続けられるようにすること。そして、研修を行う組織としてのあり方を確立すること。その先に、病院全体へ、地域へ、患者さんへの貢献ができる仕組みを構築することです。
後輩へメッセージを!
ジェネラリストの定義にはさまざまな解釈があると思いますが、これは時代の変化に応じて変わっていくもの。例えば、高齢者医療が主流になる時代があったり、コロナに対応することが当たり前になるなどです。どんな変化があっても、その時代ごとのニーズに対応できる医者になれるよう、一緒に悩み、学び、実践していきましょう。