個人情報の開示について

当院では規定に基づき、当院が保有する患者さまの保有個人情報(診療記録等)について、開示手続きを行っております。
患者さまは、当院が保有するご自身の個人情報について、当院に対し開示を求めることができます。
なお、開示することでご本人や第三者の権利・利益を害する恐れがある場合は、例外的にその全部または一部を開示しない場合がありますのでご了承ください。

開示申請の対象となる方

  1. ご本人
  2. 未成年者又は成年被後見人の法定代理人
  3. 患者様のご遺族(配偶者・子・父母及びこれに準ずる方)(注)これらの方の法定代理人を含む

請求方法と手順

必要書類をご用意の上、開示請求される方がご来院ください。

1 必要書類を請求してください。
お電話または来院にて担当部署へお問い合わせください。

必要書類

《患者さまご本人様が請求の場合》

  • 保有個人データ開示請求書
  • 身分証明書

《代理人様が請求の場合》

  • 保有個人データ開示請求書
  • 委任状  
  • 身分証明書

2 必要書類を提出してください。

  • 上記書類と身分証明書(下表1)をご提出(ご提示)ください。
  • 開示の方法は、写しの交付により行います。なお、開示には手数料(下表2)がかかります。

3 開示の可否をご連絡します。

  • 当院より連絡がありましたら、手数料をご用意の上、ご来院ください。
  • 手数料については開示可否連絡時にご連絡申し上げます。
  • 申請時にご提示いただいた身分証明書をお持ちください。

【下表1】(身分証明書)

  1. 運転免許証
  2. マイナンバーカード
  3. 健康保険証
  4. パスポート 等

【下表2】(開示手数料)

白黒複写10円/枚
カラー複写20円/枚
CD-R100円/枚

申請者が患者本人以外の場合に必要な書類(申請者が患者本人の場合は不要です。)

患者本人の親族の場合続柄が確認出来る書類
(例:住民票・戸籍謄本)
患者本人の代理人として指名がある場合委任状(PDF 143.8KB)(注)ダウンロード可
患者本人の判断能力や身体能力のため
委任状の作成が困難な場合
患者本人の状態が確認できる書類
(例:医師の診断書・障害者手帳等)
  • 当院受診継続中で患者ご本人の現状が確認出来る場合は省略可
患者本人が死亡されている場合

死亡の事実が確認できる書類
(例:住民票(除票)・戸籍謄本・死亡診断書)

  • 当院で死亡診断をした場合は省略可
成年の法定代理人又は任意後見人の場合確認書類
(例:登記事項証明書・公正証書)

開示までの期間

原則、開示請求書を受け付けた日の翌日から起算して、30日以内に開示の可否を決定します。
ただし、開示の対象となる個人情報の量が多い場合や開示の可否の決定に時間を要する場合などは30日を超える場合があります。

開示に関するお問い合わせ等

開示についてご不明な点などがある場合は、医事課 医療情報グループ担当までお問い合わせください。