- 概要
- 脳神経内科 スタッフ
特色・専門領域
脳神経内科は、脳や脊髄の中枢神経の疾患以外にも、末梢神経、筋肉などの疾患を扱う内科です。
頭痛、めまい、手足のふるえ、歩行障害、筋力低下などの症状や、脳梗塞、パーキンソン病などの疾患を診療しています。
現在、3名の神経内科専門医が常勤し、病気の正確な診断と適切な治療を心がけています。特に脳血管障害の治療においては、適宜当院脳神経外科と連携し血管内治療等の外科的治療の適応について早期に検討しています。その他、定期的に当院脳神経外科や放射線科と合同ミーティングを行っており、より良い安心安全な診療を心がけております。神経変性疾患のなかでは、特にパーキンソン病の診療において、近年、新しい治療薬も開発され薬の種類が増えてきています。スタッフは長年パーキンソン病治療に携わってきており、それらの薬剤の使用経験も豊富です。個々の患者さんに最も適した治療を選択できるよう目指しています。
また、地域の医療機関・福祉施設の方々と連携を図り、個々の患者さんに適した急性期・慢性期の診療にあたっています。
主な診療内容
対象疾患
頭痛(緊張型頭痛、片頭痛、群発頭痛など)、神経変性疾患(パーキンソン病、進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症、多系統萎縮症、脊髄小脳変性症など)、脳血管障害(脳梗塞、一過性脳虚血発作)、てんかん、本態性振戦、ギランバレー症候群、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー、多発性硬化症、重症筋無力症などの疾患を診療しております。
具体的な症状
頭痛・ふらふらするめまい・片側の手足に力が入りにくい・手足が震える・言葉がもつれる・動作が鈍くなった・急に視野の一部が見えなくなった・物が二重に見える・歩きづらい・突然、意識がなくなるなどの症状を診療しています。脳血管障害やパーキンソン病などが心配と思われましたら、いつでもご相談ください。
必要に応じて、脳神経内科領域の特殊検査(頭部CT・MRI、RI検査(脳血流シンチグラフィー、MIBG心筋シンチ、DATスキャン)、頚動脈超音波検査、脳波、筋電図、末梢神経伝導速度検査など)を行い、診断・治療に結び付けていきます。
外来診療担当医
最終更新日:2021年3月30日