令和6年度 テーマ別改善運動 受賞サークル一覧

令和6年度(18施設で実施)

最優秀賞 (多摩総合医療センター 経営貢献し隊)

造影 CT 検査 4,300 枠増設への挑戦

  1. 取り組んだ目的、視点
    経営貢献と待ち日数の短縮
  2. 取組方法
    年間、造影CT4,300件の増枠
  3. 成果
    年間、約7,300万円の増収
  4. 今後の展望等
    今回のノウハウを最大限に活用し、MRIとPET-CTにシフト制勤務を導入し、弾力的な予約枠の設定と増枠に取り組む。関係各所との協力体制を確立し、患者流出防止に努め、強固な経営改善に取り組む。

造影CT 検査4,300 枠増設への挑戦(PDF 628.9KB)

優秀賞 (多摩南部地域病院 ホルマリンGメン)

追跡!ホルマリン!

ホルマリンの適正・安全管理を目指し、Accessによる管理システムの構築と安全管理に必要な情報提供を行った。その結果、搬入出状況や在庫の適正管理が可能となり、職員の安全管理に対する意識向上が図れた。今後は、システムバージョンアップによる業務の効率化と職員に向けた継続的な情報提供を行う。

追跡!ホルマリン!(PDF 860KB)

優秀賞 (広尾病院 薬屋のひとしごと)

タスクシフトによる業務改善と医療安全の向上

薬剤師が薬剤業務以外の作業に追われ病棟業務等の時間を十分に確保できないことで生じる問題解決のために、業務の一部を委託職員、アシスタント職員にタスク・シフトした。その結果、薬剤業務時間確保が可能となり、厚労省第8次医療計画にある医師業務軽減や医療安全、患者の利益向上に貢献した。

タスクシフトによる業務改善と医療安全の向上(PDF 658.8KB)

優秀賞 (墨東病院 Treasure Delivery)

院内物品有効利用プロジェクト~捨てるはムダだし役に立つ~

  1. 取組の目的
    院内に放置されている多くの遊休資産の利活用を通して無駄の削減と経費(コスト)の圧縮を実現し、経営改善と持続可能な病院経営に貢献する。
  2. 取組方法
    データベースアプリ「Filemaker」により、各部署における余剰物品資産を必要とする別の部署にマッチングさせるシステム「院内物品等利活用システムTreasureDelivery」を開発し、稼働した。
  3. 成果
    システムに1,012個の物品が登録され、うち515個が再活用された。利活用可能な物品の掘り起こしとともに、遊休物品資産の再活用と院内循環に成功した。これらを新品で購入した場合の経費は4,489,423円となり、支出抑制と経費削減に成功した。
  4. 今後の展望
    システムの継続的な使用により院内でリサイクル意識を定着させ、物品利活用が当たり前になるよう引き続き取組みを進める。

院内物品有効利用プロジェクト ~捨てるはムダだし役に立つ~(PDF 483.1KB)

敢闘賞 (多摩北部医療センター レゴプレパレーション)

不安を抱いている子供に、安心安全な CT 検査をうけてもらおう。

  1. CT検査におけるプレパレーションは少なく、放射線検査は再撮影をしない工夫が必要。
    プレパレーションにより子供の不安を軽減し、安心安全な検査を行うことを目的とする。
  2. 玩具ブロックを使用した検査案内プレパレーション動画を作成。検査前に動画を視聴し、効果的であったかアンケート調査を実施。
  3. 不安軽減に効果的であった。
  4. YouTubeや病院HPへの掲載、QRコード化を行い視聴環境を整えた。いつでもどこでも視聴可能な環境にし患者サービスの向上が期待できる。

不安を抱いている子供に、安心安全なCT検査をうけてもらおう。(PDF 890.5KB)

敢闘賞 (小児総合医療センター Party Lab)

きょうだいにエールを!

血液・腫瘍科に入院、通院している患児のきょうだいに対して、遊びを通して患児の入院生活を知り、きょうだいが寂しい気持ちや不安な気持ちを共有できる場の提供に取り組みました。今後も他科への拡大等により、患児のきょうだいへの心理的サポート及びピアサポートを拡充していきます。

きょうだいにエールを!(PDF 814.2KB)

敢闘賞 (豊島病院 新プロジェクトX ~TKA の術前リハに挑む~)

人工膝関節全置換術患者に対する術前リハビリテーション介入の取り組み

今回、人工膝関節全置換術患者に対する術前リハビリテーションを実施するシステムを多職種と協力して構築し、患者に提供した。活動後のアンケートでは患者・医療スタッフともに良好な結果となり、さらに診療報酬を得られたことで経営貢献も果たせた。今後は効果の検証や、運用方法の改善を図っていく。

人工膝関節全置換術患者に対する術前リハビリテーション介入の取り組み(PDF 680.3KB)

敢闘賞 (松沢病院 ここがへんだよ精神科)

保護室の療養環境の改善

患者サービスの向上と尊厳を尊重する組織文化の醸成を目的に、医療者の保護室体験及び保護室のトイレにカーテンを設置。結果、プライバシーが保たれていないと感じていた患者が大幅に減少。また、患者が抱く不快な感情にスタッフ自身が共感し支援を考えるきっかけとなった。

保護室の療養環境の改善(PDF 759KB)

特別賞 (府中療育センター SONA☆Yell)

療育施設の災害対策~入所者に寄り添った備蓄を考える~

災害から入所者の生命を守るために、入所者にとって欠かすことができない「おむつ」と「診療材料」の効果的な備蓄のあり方について検討を行い、ランニングストック方式による備蓄の仕組みを構築することができた。今後も利用者に寄り添った防災対策を推進し、利用者に安心を届けたい。

療育施設の災害対策~入所者に寄り添った備蓄を考える~(PDF 592.1KB)