腎臓・リウマチ膠原病科 小児リウマチ外来開設のご案内

小児リウマチ外来開設のご案内

 このたび腎臓・リウマチ膠原病科では新たに「小児リウマチ外来」を開設しました.多摩地域をはじめとした周辺地域の小児リウマチ患者さんの診療のお役に立ちたいと考えております。

 こどものリウマチは、以前は若年性関節リウマチ(JRA)と呼ばれていましたが、現在は若年性特発性関節炎(JIA)と呼ばれています。これは大人のリウマチとは異なり、リウマチ因子が陰性のことが多いためこの疾患名となりました。大人のリウマチと同じように関節が腫れ、しばしば痛みを伴い、適切な治療を受けなければ永続的な関節変形を来す場合があります。しかし大人とは発症年齢のパターンや合併症が異なったり、大人では使える薬が使えなかったり、治療薬の量の調整が必要な場合があります。その他、小児リウマチ科医が診る主な疾患は、全身性エリテマトーデス(SLE)、若年性皮膚筋炎(JDM)、強皮症、ベーチェット病、シェーグレン症候群、血管炎症候群といった自己免疫性疾患から、周期性発熱を来す自己炎症性疾患など多岐にわたります。多くの慢性炎症性疾患と同様に、それらの原因については明確には分かっていません。

 以前はJIAの治療にはステロイド、アスピリン、金製剤しかありませんでした。しかし、ステロイドは成長期のこどもに対して副作用が大きな問題となっていました。近年免疫学の研究の発展とともに、この領域の治療は目覚ましい進歩を見せています。関節炎にはメソトレキセートが使われるようになり、難治例にはサイトカインや免疫細胞をターゲットとした生物学的製剤が効果を示し、ステロイドの使用を最小限にする治療ができるようになってきています。また他の膠原病に対する治療も進歩し、予後も明らかに良くなってきています。例えば1980年代はじめ、本邦の小児SLEの5年生存率は55.7%であったものが、1995~2006年の調査では10年生存率が98.7%と大幅に改善しています。

 このたびアメリカでトレーニングを積んできた新たな仲間を加え、診療体制を充実させました。こども10万人あたりの年間発症率は、JIAは1.6-23人、小児SLEは0.36-2.5人、JDMは0.19-0.32人と言われています。多摩医療圏400万人のこどもたちを診ていきたいと思っております。

  • 慢性的に関節が腫れている、関節を痛がる、筋肉を痛がり力が入らない
  • 繰り返す原因不明の発熱や発疹

などの症状がある場合はお気軽にご連絡下さい。