地域医療連携(院外)による画像診断利用のご案内・ご予約方法
当科では地域医療機関からの画像診断のご依頼をお受けしております。
ご予約をしていただければ、検査当日中(終了後約1時間)に患者さんに画像データと読影結果(診療情報提供書)をお渡しして、ご依頼元にお返しいたします。
地域医療連携による検査の流れ
予約方法 | ご紹介の先生方へ - インターネットまたはお電話にてご予約をお取りください。
- 紹介状(診療情報提供書)
医事課、患者・地域サポートセンターFAX番号:03-5944-3534 - 患者さんに、紹介状(診療情報提供書)と検査案内をお渡しください。
また、検査予約当日は、初診窓口0番に「健康保険証・紹介状」をご持参くださいますようお伝えください。
- 事前のFAXが無い場合、カルテ作成等の初診手続きのため、少々お時間を頂戴しております。
- 検査の適応や禁忌等、ご不明な点は放射線科受付までお問い合わせください。
- 当院のMRI検査は、体内にペースメーカーや除細動器などの植込み型循環器系デバイス(条件付きMRI対応の物も含む)が挿入されている方はお受けすることができません。
▷インターネットでのご予約 専用システム(C@RNA カルナ)にご登録頂きますと、土日も含め24時間インターネットからCTとMRIと骨塩定量の検査予約が可能です。 *事前の登録が必要となります。登録・利用料は無料です。是非ご活用ください!! 詳しくは、オンライン検査予約システムC@RNA紹介ページをご覧ください。
▷お電話でのご予約 CT、MRI、核医学検査、骨密度検査、マンモグラフィ、歯科撮影、放射線治療のご予約は、予約センターにてお受けしております。 予約専用電話:03-5375-5489 (月~金曜日 9:00~19:00 / 土曜日 9:00~12:00) |
---|
検査当日 | 検査を受けられる患者さんへ
- かかりつけの医療機関を通じて、検査のご予約をお取りください。
- 検査当日に、初診窓口0番に、「健康保険証・紹介状」をご持参ください。
初診受付にお時間を頂戴しております。恐れいりますが、検査予約時間20分前までのご来院をお願い致します。 - 初診受付後、放射線科受付10番にお越しください。関連フィルムなどがありましたら併せてご提出ください。
- 検査実施
- 会計
- 検査終了後1時間程度で、放射線科受付10番にて、画像データおよび読影結果(診療情報提供書)をお渡し致します。また、患者さんのご希望により、郵送にて結果をご紹介元にお送りすることも可能です。(検査終了後3日程度でご紹介先に届きます。)
|
---|