リハビリテーション部門

業務紹介

理学療法・作業療法

都立病院では、年齢を問わず、幅広い疾患(脳卒中や整形外科疾患など)に起因する運動障害・心理精神面の障害・高次脳機能障害に対して、主に急性期・回復期の総合リハビリテーションを提供しています。
これに加え、行政医療の立場から、民間病院では対応困難な、神経難病、精神科疾患、小児科・周産期医療、及び重症心身障害のリハビリテーションも必要性に応じて提供しています。

理学療法場面の写真
理学療法場面
作業療法場面の写真
作業療法場面

言語療法

言語療法では、うまくことばを話すことができない患者さんの状態の把握、訓練、ご家族への指導、相談などを行います。また、病気が原因でうまく飲み込みが出来ない(嚥下障害)方への訓練・指導も行います。
ことばの障害は、原因や症状が多種多様のため、患者さんへのアプローチはそれぞれ異なります。患者さん一人ひとり個人個人に合わせて、専門的な観点からコミュニケーションを取るためのお手伝いをするだけでなく、患者さんのご家族への働きかけや各種施設・サービスの紹介なども重要な業務です。

言語訓練場面の写真
言語訓練場面
嚥下訓練場面の写真
嚥下訓練場面

各都立病院のリハビリテーションについて

各都立病院によって、実施するリハビリテーション業務・設備等は異なります。原則として入院患者さんを対象に実施していますが、一部外来患者さんを対象としたリハビリテーションもありますので、詳しくは下記都立病院のリハビリテーション科ホームページをご覧いただくか、病院までお問い合わせください。

各都立病院リハビリテーション科の主な特徴

広尾病院

特徴

脳卒中等の脳血管疾患、骨折・腕神経叢麻痺・人工関節置換術後等の整形外科疾患、呼吸器疾患等の急性期リハビリテーションを中心に、各診療科と連携して行っております。

大塚病院

特徴

医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、ソーシャルワーカー等がチームでリハビリテーションを行い、寝たきりの防止から日常生活(ADL)の向上をベースに、在宅・復職等の社会復帰を支援する回復期リハビリテーション病棟があります。

駒込病院

特徴

がんの直接的影響や手術・化学療法・放射線治療などで身体障害を有する患者さんに対し、障害の軽減、機能低下の予防を目的に治療的介入を行っています。(入院の患者さんを対象としています。)

墨東病院

特徴

救命救急科・脳外科・神経内科・整形外科・リウマチ科等の様々な科と連携を取りつつ、入院患者さんの急性期リハビリテーションを行っています。

多摩総合医療センター

特徴

脳卒中を中心とした脳血管障害や、骨折・変形性関節症などの整形外科疾患、外科手術後や内科的疾患による急性期の入院患者さんを中心に総合リハビリテーションを行っています。

神経病院

特徴

神経内科・脳神経外科・神経小児科に入院している患者さんの様々な障害に対する機能訓練・補助具の紹介・環境整備などを、主治医、看護師、ケースワーカーと連携しながら行っています。

小児総合医療センター

松沢病院

特徴

精神科作業療法部門では、入院中または当院外来通院中の患者さんが生活リズムを整え、興味の持てる活動を見つけるための援助をしています。身体障害部門では、脳血管疾患・骨折・廃用症候群などの患者さんを対象に、機能回復訓練を行っています。

東部地域病院

多摩南部地域病院