AYA世代がんへの対応

AYA世代とは、Adolescent and Young Adult(思春期・若年成人)の頭文字を取ったもので、主に、15歳から30代までの世代を指します。
AYA世代では、就学・就職、結婚・出産など様々なライフイベントがあり、この時期に「がん」と診断されると、心身に様々な影響があります。また、AYA世代でがんを発症する人は、1年間でがんを発症する人の100人に2人程度であり、適切な情報を見つけることが難しいという特徴もあります。

AYA世代がんに関する詳しい情報は「がん情報サービス-AYA世代のがんについて(外部リンク)」をご覧ください。

AYA世代がん支援チーム

当センターでは、がん治療医、産婦人科医師、看護師、医療ソーシャルワーカー、臨床心理士など多職種による「AYA世代がん支援チーム」を立ち上げています。

「がん」と診断されたAYA世代の方に、必要な支援や情報が届くように、各職種が専門性を活かして取り組んでいます。

妊孕性温存

妊孕性とは「妊娠する力」のことを言います。薬物療法などのがんの治療や、がんそのものによって人体の生殖機能に影響を与える場合があります。

当センターでは、精子凍結や卵子・胚凍結など、いわゆる「妊孕性温存療法」を実施していませんが、聖マリアンナ医科大学など、「がん・生殖医療」を専門として扱っている医療機関と連携して、必要な治療をスムーズに受けることができるような体制を構築しています。

聖マリアンナ医科大学病院 がん・生殖医療外来(外部リンク)

小児がんへの対応

小児がんは、一般的には15歳未満でみられるがんのことを指します。多摩キャンパスでは、東京都立小児総合医療センターが、「小児がん拠点病院」に指定されており、小児がん患者の治療や支援に取り組んでいます。

当センターは、「小児がん連携病院」に指定されており、主に、小児がん患者の「長期フォローアップ」を行うことが求められています。薬物療法や放射線療法の影響で、成長や時間の経過に伴い、様々な合併症を発症するリスクがあります。そのため、定期的な検診を受診するなど、長期間にわたり、フォローアップする体制が求められています。

晩期合併症・長期フォローアップに関する詳しい情報はがん情報サービス-がんの子どもの療養 晩期合併症/長期フォローアップ(外部リンク)」をご覧ください。