児童・思春期精神科 初診外来予約の前に
初診受付においては、お子様の年齢や状態、地域性を考慮させていただきます。年齢については小中学生、地域については東京都民を中心に受け入れを検討させていただきます。なお当院以外の医療機関受診をお勧めさせていただく場合もありますが、他医療機関を受診される場合は、子どもの心診療機関マップ(外部リンク)をご参考にしていただければ幸いです。また初診を受けた患者様も、他院での診療が可能と判断される場合は、他院に再紹介させていただきます。
なお、既に他院の精神科や児童・思春期精神科におかかりの患者様は、小児科などの身体科ではなく、精神科/児童・思春精神科に診療情報提供書の作成をご依頼くださいますようお願いいたします。
ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
児童・思春期精神科は他の診療科と初診外来予約方法が異なります。
「診療情報提供書(紹介状)」と「児童・思春期精神科外来診察申込書」を郵送いただき、緊急度が高いと判断された方から優先して予約をご案内しております。
詳しくは以下のSTEP[1]~[5]とおりです。
よくあるご質問についてはこちら セカンドオピニオンについてはこちら
(注)相対的な緊急度が低い方は、初診まで長期間かかることがあります。
(注)当科の初診可能年齢は、3歳から17歳までです。対象疾患はこちら
児童・思春期精神科 初診外来予約方法のご案内
STEP[1] 地域医療機関を受診
患者さん・ご家族
- 当院では、地域の医療機関と連携し、紹介予約制を導入しております。下記のリンクを参照のうえ、子どもの精神科に対応した医療機関をご受診ください。
子どもの精神科医療機関・支援機関等 リンク】 - 子どもの心の診療機関 マップ(子どもの心の診療ネットワーク事業中央拠点病院)(外部リンク)
地図上から、子ども精神科に対応した医療機関を検索できます。 - 「発達障害者支援ハンドブック」(東京都保健医療局)(外部リンク)
リンク先「2 支援機関・医療機関の情報」にて発達障害に対応した機関を掲載しています。 - 医療情報ネット(東京都保健医療局)(外部リンク)
住所や駅、診療科目等から医療機関を検索できます。 - 子どもの心相談医 一覧 (日本小児科医会)(外部リンク)
日本小児科医会が公表している、子どもの心相談医の一覧です。
(注)上記の機関で、すべての疾患に対応できるわけではありません。
また、それぞれの掲載内容については、作成元にお問い合わせください。
(注)他院の精神科や児童・思春期精神科におかかりの方は、小児科などの身体科ではなく、精神科/児童・思春期精神科に診療情報提供書の作成をご依頼くださいますようお願いいたします。 - 子どもの心の診療機関 マップ(子どもの心の診療ネットワーク事業中央拠点病院)(外部リンク)
- 受診した医療機関にて、当院宛の「診療情報提供書」(紹介状)の作成をご依頼ください。
STEP[2] 書類郵送
以下の書類を当院へ郵送してください。
患者さん・ご家族
- 当院宛ての「診療情報提供書」(医師作成の紹介状)
(注)医師作成のものを、未開封のままでお願いします。 - 「児童・思春期精神科外来診察申込書」(患者さん・ご家族が記入)
申込書のダウンロードはこちら⇒ 申込書(PDF 89.5KB)
⇒ 申込書(Excel 22.5KB)
(注)申込書様式は上記からダウンロード可能です。プリンターをお持ちでない方は、当院予約センター(042-312-8200)又は医療連携室(病院代表042-300-5111から)へご請求いただければ、様式を郵送・FAXいたします。(受付は、平日9時00分~17時00分及び土曜9時00分~12時30分) - 「心理検査結果」(発達診断のために受診される場合は必須です)
郵送先:
〒183-8561 東京都府中市武蔵台2-8-29
東京都立小児総合医療センター 医療連携室(注)1、2は必須です。
(注)3はお持ちの方のみでかまいませんが、発達診断のために受診を希望される場合は、紹介元あるいは地域の機関等での心理検査データを必ず同封願います。 (郵送申込み時点で間に合わない場合は、受診日までにご用意いただき、当日持参いただいてもかまいません。)
なお、当院の心理検査予約は大変混み合っており、実施までに数か月以上を要することがあります。(注)当院他科を受診し、児童・思春期精神科に紹介された場合は、1は不要です。2のみ提出願います。
(注)普通郵便でも受付可能ですが、配達状況の確認が可能な「特定記録郵便」、「簡易書留」等の利用をおすすめいたします。
STEP[3] 予約登録
小児総合医療センター
先着順に受付。郵送いただいた書類を確認し、緊急度を判断させていただく。
順次、「予約登録結果」を患者さん宅に郵送
(注)精神科用の「初診時問診票」も同封します。
必要事項をご記入の上、初診時にご持参ください。
初診時問診票のダウンロードはこちら⇒ 問診票(PDF 1.9MB)
⇒ 問診票(Word 7.1MB)
STEP[4] 電話予約
患者さん・ご家族
「予約登録結果」が届いたら、予約センター042-312-8200に電話をいただき、予約日時をご相談ください。
各医師の初診日、再診日は原則的に異なりますので、再診日は初診日と違う曜日となります。医師をお選びいただくことはできませんのでご承知おきください。
STEP[5] 初診日
患者さん・ご家族
「マイナンバーカード(マイナ保険証)または健康保険証」「各種医療受給者証(お持ちの場合)」「初診時問診票」をご持参ください。
マイナンバーカードでマイナ保険証を新たにご利用される場合は、当院に設置しているカードリーダーまたはご自身のマイナポータル(アプリ)から手続きを行うことが可能です。詳細については、厚生労働省のホームページをご覧ください。