採用情報・FAQ

Data & Faq

看護補助者(ナースエイド)募集!

駒込病院は、患者さんが「その人らしい人生」を送れるよう専門的な医療・看護を実践しています。看護補助者さんは、看護師のサポートや患者さんの身の回りのお世話をするお仕事です。
より良い看護サービスの提供のため、看護チームの一員として看護師とともに患者さんを支えていただける皆さまのご応募をお待ちしています!

看護補助者(ナースエイド)お仕事紹介

駒込病院では、看護補助者さんを「ナースエイド」と呼んでいます。
ナースエイドのお仕事を紹介します。

清潔ケア
全身清拭、シャワー浴介助、陰部洗浄、洗髪、機械浴など患者さんの状態に応じて看護師と一緒に行います。
食事の準備
病室にいる患者さんの食事の準備を行います。
(ベッドのギャッジアップ、オーバーテーブルセッテイング)
配膳・食事介助
食事が届いたら、配膳を行います。必ずフルネームで名前を確認します。
おひとりで食べられない患者さんには、食事介助を行います。
ナースエイド業務風景
ナースエイド業務風景
下膳・歯磨きの介助
食事が済んだ患者さんの下膳を行います。食べた食事量を確認します。
おひとりで歯磨きができない患者さんには歯磨きの介助を行います。
患者移送
検査・リハビリテーションなどへの患者さんの移送を行います。
物品の補充やベッド周囲の環境整備
吸引チューブやオムツなど必要物品の補充を行います。
オムツ交換・体位変換・トイレ介助
患者さんに対してオムツ交換・体位変換などの業務を行います。
患者さんの状態に応じて看護師と一緒に行います。
ナースエイド業務風景
ナースエイド業務風景

看護補助者(ナースエイド)研修

研修制度がありますので、初心者の方も安心して働けます。

研修内容

Ⅰ 研修目的
看護補助職員が良質な業務の実施を行うために必要な知識と技術を確認する
Ⅱ 研修目標
  1. 医療制度の概要及び病院の機能がわかる
  2. 駒込病院および看護部の概要がわかる
  3. 看護補助職員にとって必要な倫理的視点を確認し、チームの一員としての役割を理解できる
  4. 医療安全、感染管理についての知識と遵守すべきルールを理解できる
Ⅲ 研修内容
オリエンテーションをはじめ、講義と演習を2日間行います
日程研修内容
1日目 午前オリエンテーション、病院概要説明、看護補助者の役割
1日目 午後講義及び演習 ①安全管理 ②感染管理
2日目 午前演習 ①清潔ケア ②移乗·移送 ③食事介助 など
2日目 午後病棟オリエンテーション、病棟設備説明、業務内容の説明など
患者確認
ガウン着用
マスク装着
pagetop
© がん・感染症センター都立駒込病院看護部. All rights reserved.