デイケアは、日常生活のリズムを整え、生活場面における苦手を克服したり、新しい趣味を見つけて交友を広げたりするなど、自分らしい生活スタイルを身に着け、新たな社会生活に向けて準備をする場です。

プログラムの内容は、心身のリラックスに加えて楽しい充実した時間を過ごせる内容になっていますが、いずれも認知機能に働きかけて精神疾患からの回復を促進する工夫がされています。 集団で行うプログラムもありますが、対人関係が苦手な人には、個別に配慮しますので安心して参加してください。 松沢病院のデイケアには、ルピナスのプログラムがあります。

lupinus

ルピナスの花言葉は、「imagination(想像力)」「always happy(いつも幸せ)」です。アルコールや薬物の使用が悪循環に陥っている人、ゲーム、ギャンブル、買い物の衝動がコントロールできない人に向けて、本来の希望する生活スタイルを取り戻すためのプログラムです。同じ悩みを持つ仲間との交流、支えあい、生活リズムの回復、病気についての正しい情報や知識の獲得、飲まない、使わない生き方の体得が目標です。就労の支援も行います。

申込方法

  • 当院外来の方は担当医に相談の上、申し込んでください。
  • 入院中の方は病棟担当医に相談の上、申し込んでください。
  • 他病院・他クリニック等の外来に通院されている方で当院デイケアを利用されたい方は、紹介状をご持参の上、当院初診をご受診ください。
  • 費用について各種保険および自立支援医療制度が適用となります。
    自立支援医療制度を利用することで、医療費の自己負担分が軽減される場合があります。
メールソフト(アプリ)が開きます

(注)当院・他院を問わず精神科外来に通院している方は、見学(15分程度)も随時受け付けています。

見学・問合せについてのメールは、 こちらをクリック (外部リンク) するか、右記QRコードから申し込みください。

プログラム

午前
振り返りのミーティング
前の週の自身の言動や、今気になっていることを振り返り、仲間と分かち合うプログラムです。
基礎講座
自分の依存に関する体験を話し、お互いに共有することでしらふの生き方を見つけるプログラムです。
メッセージ
AAなどのアルコール依存症回復者による体験談やダルクやマックなどの回復施設の依存症回復者の話を聴くプログラムです。
コネクト
ワークブックを使用して学習する依存症の再発予防プログラムです。
ルピナスタイム
みんなでゲームをするか、一人で読書や作業といった自主活動をするか選ぶことができます。
午後
創作
塗り絵、切り絵、スクラッチアート、革細工、モザイクアート、かご作り、ミサンガといった創作活動を通して、新しい趣味に取り組むプログラムです。
運動プログラム
体育館での活動か院内の散歩など、メンバーさんの状態に合わせて選べるプログラムです。体育館ではバトミントン、ストラックアウトなどの活動を行います。
室内レク
メンバーさんの意見を取り入れながら、室内で、ボッチャ、卓球、ボードゲームといったレクリエーションに仲間と取り組むプログラムです。
運動プログラム
体育館での活動か院内の散歩など、メンバーさんの状態に合わせて選べるプログラムです。体育館ではバトミントン、ストラックアウトなどの活動を行います。
ストレッチ有酸素運動
/アート&レク
運動するかその他の活動をするかを選べるプログラムです。アート&レクでは貼り絵などの大きな作品をみんなで取り組んだり、将棋やオセロといったボードゲームをしたりしています。また、月一回はスクラップアートを行います。