- 概要
- 膠原病科 - 診療内容
- 膠原病科 - 医師紹介
- 膠原病科 - オプトアウト
- 膠原病科 - 外来予定表
- 膠原病
- 自己炎症性疾患
- VEXAS症候群
- IgG4関連疾患
- キャッスルマン病
- TAFRO症候群
- アレルギー
患者さんへのメッセージ
膠原病は免疫の異常で、皮膚や関節、更には内臓に障害を来す慢性疾患の総称です。代表的な疾患は全身性エリテマトーデス、全身性強皮症、多発性筋炎、皮膚筋炎、シェーグレン症候群、血管炎症候群です。
関節リウマチは主に関節が炎症により障害される疾患ではありますが、肺や末梢神経といった関節外の症状を来す場合もあります。
疾患により症状は様々ですが、倦怠感、微熱、関節痛、皮疹などとともに、肺・腎臓・神経などに障害を来すことがあるため、関節リウマチ以外は国の難病に認定されています。
関節リウマチは現在、生物学的製剤という薬剤の使用により、これまで難治であった患者さんの治療が可能となりました。早期にタイミングよく導入すれば関節リウマチは寛解する期待も生まれていますが、この治療は従来の治療と比べて効率よく免疫反応を抑制するだけで、人体を防御する免疫反応も抑制してしまいます。そのため感染症や発癌といった問題が生じる可能性があります。当院は病院の特性を生かして適切な対応が取れるように努めています。
関節リウマチ以外の膠原病の治療は従来通りステロイド投与が中心ですが、病態に応じて最新のエビデンスを基本とした免疫抑制剤の併用を行い、ステロイド投与量を最小限に食い止められるよう努力しております。全身性エリテマトーデスに対するヒドロキシクロロキン療法は眼科の協力もあり積極的に行っております。
従来の膠原病以外の疾患も治療の対象としております。IgG4関連疾患はIgG4産生形質細胞による腫瘤性病変で、涙腺・唾液腺炎を生じるミクリッツ病、自己免疫性膵炎、後腹膜線維症などが該当します。現在の治療はステロイドが中心となっているため、長年多疾患にステロイドを使用してきた当科の診療経験がこの疾患の治療に生かされています。
またキャッスルマン病は著しい炎症反応と高γグロブリン血症を特徴とする全身性リンパ増殖疾患ですが、生物学的製剤のトシリツマブが保険適応となっております。当科ではトシリツマブ使用経験も豊富なためキャッスルマン病の治療にも生かされています。当科はキャッスルマン病の東京の拠点病院の一つにもなっております。
以上のような数々の免疫・炎症性疾患の治療を行っておりますが、同じ病名がついても患者さんの症状は多彩です。スタッフ全員で患者さん一人一人に真摯に対応して最適な治療を行えるように日々努力しております。