当科について

注目情報安心、安全な麻酔と快適な術後
手術室での麻酔とペインクリニック(痛みの治療)を主に行っています。
注目情報患者さんへ:麻酔に関する説明動画をご覧ください。
診療内容
手術麻酔
赤ちゃんからお年寄りまですべての年齢の患者さんに安心して手術麻酔を受けていただけるように努めています。
さまざまな合併疾患をもっている患者さんは入院前から外来で診察させていただき、より安全に手術や麻酔を受けていただくために追加検査や事前の治療を行う等、きめ細やかな対応を心がけています。
また、手術後の痛みの軽減のためにさまざまな麻酔方法、薬剤を用いた鎮痛に取り組んでいます。 受ける手術内容や、ご自身の体の調子に合わせた麻酔方法や術後の鎮痛法を提案し説明させていただき、同意をいただいた上で実施しています。当院では麻酔科医師が24時間365日院内で待機しており、緊急手術にも対応しています。
当院は日本麻酔科学会の麻酔科認定病院に認定されております。
ペインクリニック(痛みの治療)

全身の様々な痛みに対する診療を行っております。腰痛、下肢痛(足の痛み)、帯状疱疹後の痛み、種々の頭痛などを訴える方が治療を受けに来院され、必要に応じて薬物療法や種々の神経ブロック療法を提案し実施しております。
診察治療は、日本ペインクリニック学会の専門医が行います。
癌疼痛に対しては緩和ケア内科と協力し、麻酔科では主に神経ブロックによる補助的鎮痛法を実施しております。
当院は日本ペインクリニック学会の専門医指定研修施設に認定されております。

診療実績
年間麻酔科管理手術件数(令和4年) 1,814件
主な医療設備と機器
手術麻酔
- 全身麻酔システム(GE社 Aisys、生体情報モニター PHILIPS社 Intllivue)を手術室全7室に設置し、中央監視装置には手術中全7室の生体情報が記録されます。
- 全静脈麻酔のための専用麻酔装置を全手術室に設置しており、より術後の覚醒の質が高い全静脈麻酔が全手術室で可能です。また、長時間の麻酔後も覚醒が速い最新の吸入麻酔薬であるデスフルランの専用気化器を導入し用いています。
- BISモニターを全手術室に装備し、全身麻酔中の鎮静度の監視を行い、より確実な鎮静と術後の素早い覚醒が得られるように努めています。
- 携帯型超音波診断装置(SONESITE社)により、中心静脈穿刺・神経ブロックを超音波ガイド下で安全に行っております。


ペインクリニック
- X線透視装置や超音波診断装置を用いて、より安全で合併症の少ない神経ブロック療法に取り組んでいます。
- 高周波熱凝固装置によって、従来の薬剤による神経ブロック療法に加えて、よりピンポイントなブロックによる治療法も提案しております。
- お問合せ
-
〒173-0015
東京都板橋区栄町33-1豊島病院電話:03-5375-1234