外科

診療科のご案内

当科について

大塚病院外科では、消化器外科、呼吸器外科、小児外科、乳腺外科、および一般外科の診療を常勤医師7名と非常勤医師3名の体制で行っております。

  • 患者さん一人一人に寄り添った最適な治療を行います。
  • 初診から手術までお待たせしないよう他部門と連携して診療を計画しています。
  • 手術は安全、確実に、各分野の専門医が行います。
  • 退院後も安心して日常生活が送れるように、外科チームでお支えします。
  • 救急は24時間の受け入れており緊急手術も常時行っております。

当院は紹介予約制となっておりますので、かかりつけの先生や、現在お困りの症状で受診している先生から紹介状をいただいてご来院ください。
外科では、紹介状をお持ちの患者さまは、事前電話予約がなくてもお受けいたします。
緊急の場合は、即時対応いたしますのでお問い合わせください。

良性疾患では最短で初回診察の翌週、がんなどの悪性疾患では初回診察から2週間~1か月以内には手術ができるように計画しております。
良性疾患など急を要さない手術はライフスタイルにあわせて手術の時期を相談することもできますので、担当医師にご相談ください。

主な対象疾患

当科では幅広い疾患を対象としています。救急疾患も常時対応しています。
【悪性疾患】消化器系の悪性腫瘍(大腸癌、直腸癌、胃癌、食道癌、肝臓癌、膵臓癌など)
乳癌、肺癌ほか
【良性疾患】胆石症、鼠径ヘルニア、腹壁ヘルニア、腸閉塞、痔核など肛門疾患ほか
【救急疾患】急性虫垂炎、急性胆嚢炎、消化管穿孔など腹膜炎、絞扼性イレウス、気胸ほか


特色

  • 消化器外科

    【がんの治療】
    消化器がんの治療は各診療ガイドラインに沿った標準治療が基本ですが、すべての患者さんに標準治療が最適とは限らず、ときに標準治療が過大侵襲となり以後の生活に大きな影響を及ぼす場合もあります。
    当科では、標準治療を基本としておりますが、患者さんの年齢や体力、社会背景なども考慮し、もとの生活に戻れることを目標に、相談しながら適切な手術、治療を提案しています。
    また手術前後の化学療法(抗がん剤治療)もメディカルスタッフと協力し当科で一貫して行っております。

     大腸がん、直腸がん、食道がん、胃がんなど消化管のがんの手術では、腹腔鏡(食道癌では胸腔鏡)を用いた低侵襲手術を積極的に行っています。
    腹腔鏡手術は高度な技術を要しますが、拡大視効果により微細な構造が確認できるため、出血が少なくより繊細で安全な質の高い手術を行うことができます。また従来の開腹手術と比較して傷が小さいため術後の痛みも少なく患者さんに優しい手術です。
    しかしながら、がんの進行度や患者さんの全身状態によっては開腹手術の方が適切な場合もありますので、患者さんごとに手術方法を選択し提案させていただいております。

     【良性疾患の治療】
    当科では胆石症、鼡径ヘルニアの手術を多く行っており、ほぼ腹腔鏡下手術で行います。胆石症は4日間程度、鼡径ヘルニアは手術の翌日にも退院が可能です。良性疾患の手術は、患者さんのご都合に合わせて予定することもできますので、お仕事でお休みが限られる方などもお気軽にご相談ください。
    肛門疾患の治療も行っております。おしりのことでお悩みの方は是非一度ご相談ください。

     【救急疾患の治療】
    救急患者さんに対しては24時間の受け入れを基本とし、迅速な検査、診断を行い、速やかに緊急手術が出来る体制を整えております。

  • 呼吸器外科

  • 原発性肺がん、転移性肺腫瘍、縦隔腫瘍、自然気胸といった呼吸器疾患、及び内分泌外科(甲状腺)の手術治療を行っております。多くの手術に胸腔鏡下手術を適応し、身体への侵襲を低くし早期退院ができるように心がけております。

  • 乳腺外科

  • 乳腺疾患の患者さんに対し画像診断から、必要時は針生検を行い確定診断をつけるようにしております。針生検、及び手術、薬物などの治療につきましては、患者さんとの話合いでその方針を定め、高度専門施設への紹介を含め提案させて頂いております。

  • 小児外科

  • 小児・新生児外科は現在、診療担当医2名で診療を行っております。鼠径ヘルニアや停留精巣などの小児外科領域の主要疾患を中心に年間130件以上の手術を行っており、総合周産期母子医療センターを併設する病院として新生児手術も多く行っております。急性虫垂炎や腸重積症など緊急手術が必要になる可能性のある救急疾患にも常時対応しております。近年では腹腔鏡手術も積極的に導入しており、小児にとってより侵襲度の低い治療ができるように心がけております。特に鼠径ヘルニア手術は腹腔鏡手術も含め多く取り扱っており、最短1泊2日での手術入院が可能です。
    また,特殊な分野である小児泌尿器科領域の手術治療も行っております。

  • 女性外来について

  • 当科には一般外科、消化器外科を専門とする女性医師も常勤で勤務しております。女性医師の診察をご希望の方もぜひ一度ご相談ください。
    「女性医師による外科外来」についての詳細はこちら(PDF 355.4KB)

  • 外来担当表

  • 午前花田(小児) 

    冨井★(消化器)
    消化器初診

    花田(小児)

    大島★(消化器)
    消化器初診

    花田(小児)
    豊中(消化器)井川(消化器)
    細谷★(乳腺)

    輿石
    (呼吸器・乳腺再診)

    乳腺担当医再診

    輿石
    (呼吸器・甲状腺)

    午後花田(小児)花田(小児)渡邉(小児泌尿器)

    消化器担当医
    再診

    尾形★(消化器)
    再診

    輿石
    (呼吸器・甲状腺)

    輿石
    (呼吸器・甲状腺)

    ★女性医師
  • スタッフ紹介

氏名資格専門分野
輿石 晴也
こしいし はるや
(医長)
  • 日本外科学会外科専門医・指導医
  • 日本胸部外科学会胸部外科認定医
  • 日本呼吸器外科学会呼吸器外科専門医
  • 日本内分泌外科学会内分泌・甲状腺外科専門医、評議員
  • 日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医・指導医
  • 肺がんCT健診認定機構肺がんCT健診認定医
  • ICD制度協議会ICD(感染コントロールドクター)
  • 日本医師会認定産業医
  • 緩和ケア研修修了
呼吸器外科
内分泌外科
(甲状腺・副甲状腺)
大島 令子
おおしま のりこ
(医長)
  • 日本外科学会外科専門医・指導医
  • 日本消化器外科学会消化器外科専門医・指導医
  • 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
  • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
  • 日本内視鏡外科学会技術認定医(消化器・一般外科)
  • 日本食道学会食道科認定医
  • 緩和ケア研修修了
消化器外科
一般外科
花田 学
はなだ まなぶ
(医長)

日本外科学会外科専門医

日本小児外科学会評議員

日本小児外科学会小児外科専門医

緩和ケア研修修了

小児外科
冨井 知春
とみい ちはる
(医員)
  • 医学博士
  • 日本外科学会外科専門医
  • 日本消化器外科学会消化器外科専門医・指導医
  • 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
  • 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医
  • 日本消化器病学会消化器病専門医

  • 緩和ケア研修修了
消化器外科
一般外科

洞口 俊
ほらぐち しゅん
(医員)

医学博士

日本外科学会外科専門医

緩和ケア研修修了
小児外科
井川 勇人
いかわ はやと
(医員)
  • 日本外科学会外科専門医
  • 緩和ケア研修修了
消化器外科
一般外科

豊中 亮介
とよなか りょうすけ
(医員)

  • 緩和ケア研修修了
消化器外科
一般外科

尾形 綾香
おがた あやか
(非常勤)

緩和ケア研修修了消化器外科
一般外科

細矢 徳子
ほそや とくこ
(非常勤)

緩和ケア研修修了乳腺外科

渡邉 揚介 
わたなべ ようすけ
(非常勤) 

医学博士

日本外科学会外科専門医 

日本小児外科学会専門医

緩和ケア研修終了

小児外科
小児泌尿器外科

スタッフ全員

診療実績

2021 年度2022 年度2023 年度
年間総手術件数
(鏡視下手術)
530(271)443(262)505(300)
胃癌16(4)10(6)8(4)
大腸・直腸癌45(32)47(39)45(34)
食道癌02(2)3(3)
胆嚢摘出術56(51)58(55)75(71)
虫垂切除術81(77)68(66)93(89)
鼡径ヘルニア66(43)70(52)72(58)
肝切除216
膵切除421
肛門疾患7318
上部消化管緊急手術55(2)7(4)
下部消化管緊急手術25(5)9(3)13(4)
イレウス1217(3)22(1)
小腸疾患5(1)5(3)4(1)
呼吸器外科手術17(15)12(12)14(14)
頸部・甲状腺手術1227
乳腺外科手術263023
小児外科手術147(43)101(19)62(12)
その他24229

関連学会

専門医教育認定病院等の認定資格

  • 日本外科学会外科専門医制度修練施設
  • 日本消化器外科学会専門医修練施設
  • 日本小児外科学会専門医制度教育関連施設
  • 日本呼吸器外科学会専門医研修連携施設
  • 日本乳癌学会認定医・専門医制度関連施設
  • 日本内分泌外科学会専門医認定関連施設
  • 日本がん治療認定医機構認定研修施設
  • 日本消化器病学会専門医認定施設
  • 日本消化器内視鏡学会指導施設
  • 日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医認定施設

NCDについて

当科は、一般社団法人National Clinical Database(NCD)が実施するデータベース事業に参加しています。この事業は、日本全国の手術・治療情報を登録し、集計・分析することで医療の質の向上に役立て、患者さんに最善の医療を提供することを目指すプロジェクトです。つきましては、皆様にもこの事業へのご理解とご協力宜しくお願い致します。尚、この事業の詳細およびお問い合わせにつきましては、NCDのホームページをご確認ください。

 http://www.ncd.or.jp/(外部リンク)